見出し画像

観察日記1662

観察日記1662

おはようございます。

「はじめての精神科」をまとめ中です✋
(まとめ始め→https://note.com/ponmas/n/neae1813be57e)

■わたしたちは無力ではない
・現実は「どうにかなってしまう」
 ・虚脱に陥りかねない場合は少なくない
 ・一方、「どうにもならない」はずのケースがときたま「どうにかなってしまう」場合がある
  ・努力とは無関係かもしれないが、もしかるすると明確な因果関係がつかないだけで、援助者の関与が巡り巡って偶然や僥倖を引き起こしているのかもしれない
 ・われわれはすべてを掌握しコントロールすべく関与しているわけではない
 ・現状に多少なりとも揺さぶりをかけ、予想外の出来事が生じるのを待ち受けてそれを首尾よく味方にする
  ・人の営みは予想がつかない部分が大きい
 ・病んだ人、病んだ家族関係、病んだ生き方は流動的であり固定したものではない
  ・刻一刻と人は老いる
  ・考え方や感じ方に変化が訪れる可能性はつねに潜在している
  ・予期せぬエピソードや突発的な事態が生じることもある
  ・いずれ人は死ぬので、未来永劫このままということはあり得ない
・奇跡の立会人として
 ・「どうにもならない」状態であってもいずれは何か変化が起こると見越して経過観察となる
 ・だが、運任せ、偶然が頼りという態度が社会的に許されるのかという心配もある
 ・ケース検討会のような手続きを武器にする
  ・援助者の精神的な余裕がケースに影響を与えることが少なくない
  ・パズルと違って「どうにもならない」ことがどうにかなりうる場合もあるというところに援助者という仕事の醍醐味があるのでは
 ・援助をしてもらっても、勝手なことやわがままを言う人が一定数いるのが世の中
  ・人をパターンで把握するという方法
   ・「援助を受けているのにわがままや勝手を言わずにはいられないパターン」
・不安と怒りに抗して
 ・知識や技術に自信を持てないのは、断片的にしか学ぶ機会がなかったからかもしれない
  ・教科書に類するものはあっても、記述は素っ気なく、リアリティを感じられない
  ・教科書などの欄外に自分なりのメモを書き加えていくのも自信を持つための一つの方法
 ・怒り
  ・ムカついたからと自己嫌悪を覚える必要は全くない
  ・腹が立つ方が自然な場合には、そう感じた方が「普通の人間としての感覚」をキープできて仕事の上ではむしろ大切なこと
  ・聖人君子になる必要はない
  ・人をパターンで把握することでかなりの冷静さを保てるはず
(援助者の精神安定のために)

ギリギリセーフ(笑)

『現状に多少なりとも揺さぶりをかけ、予想外の出来事が生じるのを待ち受けてそれを首尾よく味方にする』は、旅でやりたかったことであります。
そして、それをたくさん経験させてもらうことができ、最後にはバイク故障で中断という最大の予想外もあり、本当に飛び出してよかったと思います
明日には新たな相棒が来るので、時期を見計らってリスポーン地点の都城から残りを回収しに行きます✋

■まとめ

■旅動画(順次アップ中)

■旅の始まり

#実験 #観察 #日記 #遊び #仕事 #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #教育 #学校 #常識 #思い込み #偶然 #自由 #責任 #現実 #生きること #サバイブ #バイク #旅 #ぽんマス自省録 #たたき台

いいなと思ったら応援しよう!