チェスののコツを、定石以外で簡単に
今回は『チェス』が強くなりたいと
色々調べたり、本を読んだときのひとりごと
完全な好みの話ですが、
ボードゲームだとチェスが一番好きです。
╰(*´︶`*)╯♡
理由の一つ目は『おしゃれ』だから(笑)
最初にチェスに触れたのはインテリア目的で買ったのが最初でした。
(なんて不純な……)
結局友達が来た際にちょっと遊んだりしていて、そこから一番よくやるようになりました。。。
理由の二つ目は『とられたら復活しない』から!
実は将棋の方がチェスよりも早くに触れていて、
小学生の時にやる機会がありました。
そこで一番に思ったのは、
『なんでとられた駒使えるんや!』でした。
今思えばそれが将棋の面白さなのですが、
当時はそれが理由でなんか将棋が苦手でした。。。
そんな経験もあり、チェスはボードゲームの中では一番自分の価値観に合っていて好きなのですが、問題はあんまり上手くないこと(笑)
楽しいのでいいのですが、
やっぱり勝負なのでちょっとでも強い方が嬉しいのが人情……
てことで強くなるために色々調べていると……
『覚えることが多い!!』
定石や戦略など、覚えることがたくさんで
軽い気持ちで勉強に挑んだ私は面食らいました(笑)
ちょっとずつ覚えていきましたが、
流石に大変だったので、
同じエンジョイ勢の方に
難しいことを覚えなくても強くなる
打ち方の法則的なものを
簡単に3つにまとめました。
これでチェスのエンジョイ勢が
ガチ勢にちょっとは歯向かえるハズ!(笑)
エンジョイ勢でも、ガチ勢でも、
良かったら覗いてみてくれるととても嬉しいです!!╰(*´︶`*)╯♡
ここから先は
裏くえすと『ブログの裏話や、ボツネタのone page』
『LIFE QUEST』の公式サイトでつくったページの個人的な感想や、リサーチでの裏話を自由気ままに書いているだけのマガジンです。 たまに…
サポートありがとうございます!!いただけたサポートは今後のnote活動に生かすための本やセミナー代や、他のクリエイターさんたちへのサポートに還元していきます。