
P、また転職する。
どうも。
今日はタイトル通りまた転職したので、久々にキャリアの話をしようと思いました。
前回までのお話は以下の記事に我ながら綺麗にまとめているのでぜひご覧ください。無料です。
え?まだそんな経ってないよね?
その通りなんすわ。
前回の転職はやむにやまれぬ事情によるものだったので転職先は割とどこでもいいから緊急避難したいぜって軽いノリで決めちゃったところがあります。
今だから言えますが前回の転職先はコンサルでした。
コンサルってそんなノリで転職するようなとこじゃないぜってほんとその通りだし、自分自身を追い込むつもりで行ったところがありました。
新卒で外資に入ったおかげで基礎という基礎ができてないと自覚していたので、まともな社会人になりたくて、それやったらコンサルやろって当時鬱病だったとは考えられないくらい体育会系の発想で転職しました。
前職について
予想通りお手本のような社会人スキルを身につけていきました。PowerPoint やExcel の使い方はコンサルに入ってようやくまともになりました。
コンサルの性質上プロジェクトは大変なことはそこそこあったけれど、働く仲間は本当に素晴らしい人たちばかりで、よくコンサルは詰められると言われるけれど、詰められたとしてもどれも納得できる内容だし、自分の成長につながっているものだという信頼と安心感があって、とても居心地良く働くことができました。
ほななんでやめたん?
ですよねー。
ほんまそれなんですが、ぶっちゃけやめる必要はなかったし、引き止めもされました。こんな自分でも優秀とかもっといてほしいとか役員レベルの人たち含めて色んな人に言ってもらえることができて、ここで働いててよかったなあと思いました。
それでも残念ながらやめる要因になったことがいくつかありました。
結婚
最近結婚しました。
わーいめでたい!って話なんですが、結婚した後親族含め周りのあからさまな掌返しがありました。
「子ども30歳までにうまなあかんね」
「そんなバリバリ働いて子どもどうするん?」
「子ども好きやから子どもいる方がええやろ」
え?みんな急にどないしたん?
結婚するまで〇〇ちゃんは一生バリバリ働いてそうやとか1人で生きていけそうやとか散々いうてたくせにほんま急に何?
戸惑いました。同時に自分には生物学的に健康的に出産できるタイムリミットがそう遠くないうちに訪れることを自覚させられました。
それに気づいた時に、このままコンサルやってて良いのかな、というか続けられるんかとものすごい不安になりました。
コンサルの職位として分かれ目になるのが『マネージャー』ですが、たとえマネージャーになれたとしても、それより上のシニアマネージャー、ディレクター、パートナーになって子どもを育てながら働ける未来が私には描けませんでした。
子どもを産むかどうかまだわからないけど選択肢として残しておきたいし、もし育てることになっても安心して働ける環境にいたいと強く思いました。
母、無職になる
ほんと私事すぎますが、母が無職になりました。理由は色々あるみたいなので割愛しますが、学歴なし資格なし、職歴より専業主婦歴の方が長い、年齢は50歳を超えているので、正社員として再就職するのはかなり厳しい状態です。
本人は推し活できるだけのお金が稼げれば良いと言っていますが、私には父がいないので、もし母に何かあれば支えるのは私か弟で、たぶん弟は協力してくれないだろうなという感じです。
そういう状況を鑑みた時に、今の給料じゃ養えへんやん!ということに気がつきました。
お金なんてええねん心の安定が大事やえい!っとした転職ではありましたが、ここにきてお金めちゃくちゃ大事やん!と慌て出しました。
コンサルは稼げると言われますが実際稼げるようになるのは私の基準でいうとシニアマネージャーくらいからです。
シニアマネージャーになるのに後何年かかるんだろう…どんどん不安になりました。
その他
夫、関西帰りたい病を発症
LinkedInで今より全然条件の良い求人がバンバンくる
働く仲間は素敵やけど仕事の性質上奴隷感否めない
などなど色んなことがあって転職を決めました。
締め
転職を決めたら決まるまではあっという間でした。もともと人当たりはかなり良いしまだ若いというのもあって内定は複数出て、給料をめちゃくちゃウルトラスーパーあげてコンサルの上位互換にいくかそれなりに昇給して事業会社にいくか迷いましたが、安牌に事業会社を選びました。周りもそうした方がいいって言ってくれました。
安牌云々とかあんまり気にしない方なので、ぶっちゃけ面白そうかどうかで決めたところはありますが、今度こそ長く働けるよう頑張りたいと思ってます。
どうかぽんかんさんの今後のご健勝をお祈りいただければと思います。
というところで今回は終わりにしたいと思います。
ではまたいつか。
(おわり)
いいなと思ったら応援しよう!
