![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79176944/rectangle_large_type_2_23ef759726f26f485e027041726f8c1c.jpg?width=1200)
とにかくQOLを向上したい人のアイヌネギ(行者ニンニク)のすゝめ その2
いよっすー サブカルチャーからメインカルチャーになりつつあるぽなちゃんだ。
こないだアイヌネギ祭りしたじゃん?
うますぎて早く来年の春にならないかなぁ、と思っていたんだ。
ところがなんと、また大量にアイヌネギを頂いたのだ。
地元釧路では、スーパーや市場で普通に売っているらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79176986/picture_pc_65adc71bd116bd4de15c99ebcbed33da.jpg?width=1200)
更にめちゃめちゃうまそうな松前漬けと、桜鱒と、たらこまで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79176996/picture_pc_f276dbe0a4423e5c1d20acc637ad5276.jpg?width=1200)
ぽな家にて北海道フェアはっじまるよー
さてアイヌネギを今度はどうやって美味しく頂こうか。
こないだシンプルにお浸しにしたのがとってもうまかった。
ぬたにでもしよう。
アイヌネギは軽く茹でて冷やしておいて、酢砂糖白味噌みりんを混ぜ混ぜして酢味噌を作っておこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177003/picture_pc_b61db6815c67393aa0c8c97edbd4e977.jpg?width=1200)
食べる直前に酢味噌をかけて、すりごまをちょっとふろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177004/picture_pc_58faf2472c2fefe0701c59a9dfa1522d.jpg?width=1200)
巨大たらこもどーぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177014/picture_pc_aee7d132a2bf9cb5ccfc3d99cd01711c.jpg?width=1200)
桜鱒はシンプルに焼いて食おう。
チョー脂のってるな。
松前漬けは数の子たっぷりでおいc。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177022/picture_pc_5f18f5bb6ff0f50099cfbe1c8b2d6c5f.jpg?width=1200)
ぬた、めちゃくちゃうまい。
アイヌネギの上品なにんにく臭が酢味噌と合うー。
さてとお次はアイヌネギのペペロンチーノといきやしょう。
絶対うまいと思うんだ。
にんにく、アイヌネギ、アンチョビペースト、鷹の爪、レモン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177048/picture_pc_5234e050089997a7df63c73bbb86b549.jpg?width=1200)
にんにくスライスとアンチョビをオリーブオイルで熱して香りが立ったら鷹の爪とアイヌネギの根元の部分と白ワインを入れよう。
アイヌネギの根元の紫の薄皮は、新鮮だったら食べられるよ。ここの部分が1番香りが強くておいc。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177051/picture_pc_859208f7b4e4eeec5fa11c86168996b6.jpg?width=1200)
パスタの茹で汁をテキトーに入れてちょっと早めに引き上げたパスタをぶちこむ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177052/picture_pc_c35de7e5cec73e8c574a78316818b175.jpg?width=1200)
茹で汁がとろんとしてきたら最後にアイヌネギの葉っぱを入れてあおろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177079/picture_pc_5eec997991873024a0657e168316a2e7.jpg?width=1200)
味変にレモン添えてどーぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177071/picture_pc_8f5b915fee018f4aab81a8af5b501edd.jpg?width=1200)
大盛りバージョン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177090/picture_pc_eafdba9e84354acdea41d554c459fc00.jpg?width=1200)
ペペロン、大正解だった。
アイヌネギの爽やかさをダイレクトに感じることができるよ。
アイヌネギって洋風にも、合うんだぜ?
さてとお次はアヒージョと豚巻きだ。
洋風がいけるってことは実証済みだからな。
エビは解凍して下処理しておこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177104/picture_pc_9b8c99bacf97ffab7784822014cea113.jpg?width=1200)
鉄鍋にエビ、ニンニク、アンチョビ、鷹の爪、アイヌネギをギュウギュウに詰めて、オリーブオイルでゆっくり煮ていこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177110/picture_pc_0be33669e7363cf6cc861b2879049afc.jpg?width=1200)
アヒージョを煮ている間に、豚巻きだ。
豚バラは広げて軽く塩をふって片栗粉をまぶしておこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177115/picture_pc_ef48ff02d540bfe8661a0e15fdd5371e.jpg?width=1200)
アイヌネギ巻き巻き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177122/picture_pc_c1de9471993fce261a8168c335b78074.jpg?width=1200)
オリーブオイルで焼いていこう。
最後に軽く塩胡椒。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177128/picture_pc_95abd366909ab49b398ebd9fe00f1653.jpg?width=1200)
テキトーな大きさにカットしてどーぞ。
付け合わせはポテトとにんじんのグリル。
最近このグリルにハマっている。
オリーブオイルと塩で和えてグリルにブチこむだけだから放置で楽。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177134/picture_pc_f318277bfec8b348f82ba11067467571.jpg?width=1200)
じっくり煮たアヒージョ。
いい〜香りです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177138/picture_pc_27ac49bf60c44f56e1ffef94d8f0df6f.jpg?width=1200)
洋風アイヌネギ祭り。
豚巻き、まじでうまい。やっぱ肉と合うなぁ。
アヒージョは言わずもがな。
ジルはバケットにたっぷり吸わせて一滴残らず食った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177150/picture_pc_bdf97463db88a1bcfc82990b1a76eca2.jpg?width=1200)
ド定番のアイヌネギ天ぷら
やっぱアイヌネギといえば天ぷらでしょう。
こないだは天ぷら蕎麦にしたから、今回は久々にセルフ天丼と天茶にでもしよう。
一度やってみたかったやつ。
たらこの天ぷら。
このドデカいたらこを揚げちゃうなんて罰当たりだな。
大葉でクルッと巻いておこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177178/picture_pc_31406641384454dfd178ca30cadea79d.jpg?width=1200)
本日のラインナップ。
たらこ(大葉巻き)、桜鱒、ブラックタイガー、椎茸、アイヌネギ、ナス、大葉。
天ぷらってなんだかいつも気合い入っちゃう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177637/picture_pc_d05104214b250f160a02660273b44cf4.jpg?width=1200)
天つゆは砂糖醤油みりん水をテキトーに入れてとろんとするまで煮詰めていこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177657/picture_pc_4b7196a99c2c0e7307b8ded06e9446a2.jpg?width=1200)
揚げるぞ。
時間との勝負だから用意周到に。
具に小麦粉ははたいておこう。
キンキンに冷やした天ぷら粉と水を混ぜ混ぜしておこい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177661/picture_pc_b36dd8d8976e53b67de9e3aba8391fc2.jpg?width=1200)
ハイじゃんじゃん揚げてこ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177669/picture_pc_1e4bd6d8b153f1875b69132db0c2d8c9.jpg?width=1200)
コンロ2つフル稼働。
流れ落ちる汗。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177678/picture_pc_58eda1af3b973ce77f3f8ae59f5536f2.jpg?width=1200)
ブラックタイガーと桜鱒。
ブラックタイガーは当たり前にうまい。
桜鱒の天ぷら、めちゃめちゃ美味しかった。
カリッと上がってるから皮まで食えるよ。
でも中はふーわふわ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177690/picture_pc_e2f066e99b57bde726c6c3b54e3aefcf.jpg?width=1200)
ナス、大葉。
やっぱ天ぷらといえばナスだよねぇ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177698/picture_pc_9a40f00682bd58ad781ae6794b30e3b5.jpg?width=1200)
たらこ(大葉巻き)。
中まで火が通らないように、高温でサッと揚げよう。
カットしてみたら最高の火の通り具合だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177714/picture_pc_751aa251ebdb3ed15daaf4fcde010ed3.jpg?width=1200)
アイヌネギ、椎茸、大葉。
もはや盛り盛りすぎて椎茸が見えない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177718/picture_pc_83ab61b3a99c88a02cb6892f2c3f7f78.jpg?width=1200)
セルフ天丼、開幕
アチアチサクサクのうちにどーぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177724/picture_pc_39e3e3f3b3e73466acdc7f46e1bff596.jpg?width=1200)
お好きな具を米にのっけてお好みで塩や天つゆをかけて食おうね。
甘めの天つゆとおナスが特に良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177731/picture_pc_eb2a94510b3c38835feda22e93433696.jpg?width=1200)
アイヌネギと塩の組み合わせ最高。
やっぱシンプルが良いね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177737/picture_pc_9478254fe584875e59facd6a0f7aaa5c.jpg?width=1200)
続いて天茶
ダシ茶漬けのジルを、白だしで作っておいて、薬味のわさび・みょうが・のりを用意しておこう。
お好きな具をのっけてたっぷりジルかけてどーぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177740/picture_pc_4134b6eb32af448cfa589637d97ceae9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177746/picture_pc_6a439e84b04c04effdcc43ac20b4dc06.jpg?width=1200)
腹キツすぎてこの後ちょっと泣きました。
あんなにいっぱいあったアイヌネギも残りわずか。
最後はひき肉あんかけ卵とじ丼にしよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177761/picture_pc_5bad445ee78883157dd2772554bd4439.jpg?width=1200)
豚ひき肉と生姜のみじん切りを炒めていこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177779/picture_pc_4592d11bb59f4c36d9fec022e842678b.jpg?width=1200)
ひき肉に火が通ったら酒とアイヌネギの根元投入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177784/picture_pc_09b6c7e357bad8373ef05d8b155853c6.jpg?width=1200)
お水と白だし、みりん、顆粒ダシ、薄口醤油を入れて煮立たせよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177788/picture_pc_49d56c9aeb94a20a0ff852570e23edd7.jpg?width=1200)
水溶き片栗粉でとろみをつけて、アイヌネギの葉の部分をぶちこむ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177790/picture_pc_b2d3a65dcbfce1cd2ffb07aa9f26b39c.jpg?width=1200)
仕上げに溶き卵でとじる。
これ思いついたぽなちゃん天才。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177796/picture_pc_7549d94ac6a1ba619c24de8850457857.jpg?width=1200)
米にたっぷりかけて、完成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177806/picture_pc_912710bad1ccb2d28f2f3e11b5eb4ed3.jpg?width=1200)
冷凍の水餃子もつけちゃう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177811/picture_pc_49c1694bfcb7eff16347bba88c7e4c51.jpg?width=1200)
あんかけ丼、ヤバうま
スルスル食えるやつ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79177820/picture_pc_1e769d6e6724a40789f869dfb3740255.jpg?width=1200)
春の味を堪能。
また来年も食べられたらいいなぁ。