とにかくQOLを向上したい人のおうち焼き鳥(砂肝・つくね・豚しそ巻きなど)
ちゃーす よくある啓発系のブログコピペ記事のものだ。
以前お家で焼き鳥屋さんごっこしたら、なっかなかに楽しかったんだ。
この時食べた豚のカシラ肉は大のお気に入り。
ささみのなみだ焼きもめちゃめちゃおすすめだから機会があれば是非ともやってみて欲しい。
こないだは魚焼きグリルとオーブンで一度に焼いて食べたが、閃いてしまった。
オーブントースターをダイニングテーブルに持ってきてその場でその都度焼いたらできたて食べれんじゃん
天才、ここにあらわる。
ちゅーことでダイニングテーブルにオーブントースターセットしよ。
前回、串は焦げるから露出してるとこアルミで巻いたけど、シチリアのかおりーなさんから串を打つ前にあらかじめ30分ほど水で浸しておいたら焦げないって言う情報を得て、やってみた。
串を水で浸しているあいだに、具材の下ごしらえをしておこう。
まずは砂肝だ
焼き鳥屋さんでは必ずといって良いほど砂肝を頼むな。コリコリシャクシャクシャクシャクシャク由美子。食感が良いよね。
砂肝って安いし、食感ラブ人間にとっては最高の食いもん。でもこれ下処理マジめんどぃんだわ。
銀皮っていう周りの白い部分は、調理法によっては食べられるけど焼き鳥にすると固くて食感の邪魔になるから、取り除こう。(銀皮まで美味しく食べられる調理方法はこちら)
この作業がクッソめんどい。でも美味しい焼き鳥を食べるため。
それにしても廃棄率ヤバない?砂肝安いとはいえちょっと悲しくなる。
続いてシソ豚バラ巻き
豚バラ肉と大葉を用意しよう。
豚バラを広げて、大葉を一面にひこう。
端からコロコロ巻いていく。
巻いたら分断するよ。
断面がいい感じ。この感じシソ好きにはたまんないでしょう?
綺麗に下処理した砂肝も串打ちしていこう。
さーてみんな大好き軟骨入りつくねだ
つくねってほんと好きだわ。焼き鳥屋で頼む確率2億%。
鶏ひき肉、ヤゲン軟骨、ネギ、卵白、片栗粉。
軟骨はひざ軟骨とやげん軟骨の2種類があるが、ひざ軟骨は硬すぎるのでヤゲン軟骨の方が良い。
ヤゲンは粗みじん切りにしよう。
ヤゲンってこのまま片栗粉つけてカリッカリに焼いて塩レモンで食べるのもめっちゃ美味しいよね。
鶏ひき、ヤゲンのみじん切り、ねぎみじん、生姜すりおろし、卵白、片栗粉。
卵黄は後付けする用にとっておこうね。
よーくねり混ぜて、ラップでくるもう。
おや?右上にビールが見切れているな?
この家にはキッチンドランカーがいるようだ。
つくねちゃん❤︎つくねちゃん❤︎
串打ちする前にラップのまま軽くレンチンしておこう。串にぶっ刺しやすくなるよ。
串にぶっ刺して、どーぞ。
タレは愛用の吉田ソース。
納豆チーズを油揚げで包んだやつ
これ、めっちゃうまいからおすすめ。
納豆料理の頂点といっても過言でない。
なんか地元の夫婦で営んでる居酒屋にありそうなメニュー。
納豆とネギみじん、チーズ、しらす。
油揚げは油抜きしておこう。
納豆についてるカラシもタレもぶっこんで具をよーく混ぜよう。
油揚げを半分にカットして具を中に詰めよう。
上の部分は爪楊枝でとめておく。
これも後でオーブントースターで焼いてできたてを頂こう。
簡易焼きナス
焼きナスって大好きなんだけど、焦がして皮むくのめっちゃ熱いしクッソめんどいよね。
学生の頃バイトしてた焼き鳥屋ではこの簡易焼きナスを堂々と焼きナスだって言い張ってだしてたな。
ナスのヘタ切り落として、皮はピーラーで全部剥いてラップでくるもう。レンジにぶち込んで600wで4〜5分。
ラップをむいてテキトーな大きさにカットしよう。
皿に盛り付けて冷蔵庫で冷やしておく。
あとは鰹節とか薬味のせて醤油かめんつゆかけるだけ。
もちろん熱々でも美味しいよ。
あとはその他もろもろの野菜たち。
今回はしいたけ、長ネギ、ピーマン。
こいつらは先に魚焼きグリルでガッツリ焼いておこう。
ほい、準備できたらみんな集合。
オーブントースターも集合。
焼きナスに納豆の油揚げ。
焼き鳥居酒屋っぽいな。
焼き鳥につける卵黄、わさび、七味、山椒はお好みでどーぞ。
野菜串も焼けました。
じゃんじゃん焼いてこう。まず砂肝。
焼き立ての砂肝うま〜。マジ釈由美子。
豚バラシソ巻き。
ジューシー。豚バラこってりしてるのにシソたっぷりだからサッパリと食える。
大本命のつくねちゃん。
吉田のタレかけなから焼いて卵黄つけながら食おう。
これめっっっちゃうま。
やっぱ軟骨入りのつくねうま。食べ応えよしこちゃん。
つくねに卵黄って誰が考えたの?天才なの?
でもつくねに卵白入ってるから、余った卵黄をつけて食うのは理にかなっているといえる。
好き放題スライスチーズのせたって大丈夫。
そう、おうち焼き鳥ならね。
チーズつくね最高じゃ。うますぎて感涙にむせぶ。
納豆チーズの油揚げは中のチーズがとろりとするくらいまで焼いて、からし醤油つけてどーぞ。
これ納豆料理の最高峰。
納豆にチーズは最高に合うし、またしらすがいい仕事してんのよ。
そういえば、串、焦げなかった!
おうち焼き鳥する際は、串を水で浸しておきましょう。