
とにかくQOLを向上したい人のレバーペーストと鶏ハツのバターガーリック焼き
座右の銘は 出る杭は打つ! だからニキビできたら即刻潰すぽなやんだ。
ぽなやんは『な』にアクセントを置いてくれ。
ぽ↓な↑やん だ。
レバー嫌いな人でも食べられる最強のレバーペーストを紹介しよう。
まぁわたしはレバー大好きだが。
焼き鳥屋さんいったら間違いなくレバー頼むな。
鶏レバーを買おう。豚より鶏のほうが臭みがなくて食べやすい気がする。
そんなことよりレバーってとんでもなく安いよな。
ラッキーなことにハツもついてた。
ハツって美味しいよね。
レバーペーストにはハツは使わないよ。
せっかくだからハツのソテーでも作ろ。
ハツは縦に包丁入れて開こう。
気分は心臓外科医である。メス! 汗!
私失敗したくありませんので!(みんなそう)
ハツは開いたら中に血が溜まってるから流水でよく洗おう。
綺麗になったら水気を切っておく。ちょっとだけレバーも使った。
にんにく、バター、パセリ、レモン。
にんにくはみじん切りにしてバターで温める。
ハツ入れて、みりんと醤油で味付けよう。
火とめたらパセリのみじん切りを和える。
レモン絞って完成。
ハツのプリプリ食感チョーlove。
さてレバーペーストにとりかかろう。
レバーは適当にカット。
プリプリした脂みたいな筋みたいなとこは取り除いておこう。
レバー分断したら、血管から血の塊が出てくるから、流水にあてて洗おう。
キレイキレイ。しましょ?
水気をきる。
臭みをとるために牛乳にしばらくつけておこう。
牛乳の乳脂肪分が、臭みを吸着するとかなんとか。
臭みをとってる間に玉ねぎ、セロリ、にんにく、ベーコン、アンチョビ、タイム、セージ、ケッパー、ローリエ(多い日も安心)の用意だ。
にんにくはみじん切りにして、ベーコンとアンチョビとゆっくりオリーブオイルで加熱しよう。
香りがでたらセロリと玉ねぎのスライス投入。
しんなりしたら牛乳を洗い流して水気を切ったレバー投入して炒めよう。
ブラックペッパー、タイム、セージ、多い日も安心を入れよう。軽く塩もふっておこう。
少しのウイスキーで香り付けだ。
白ワインでも良いけど、なんよなくウイスキーを入れると風味が良くなる気がする。
お酒入れたら少し火強めてガシガシ炒めよう。
中まで火を通そう。
粗熱が取れたら、バター、生クリーム、ケッパーを入れてミキサーにかけよう。
ミキサーにかける前に多い日も安心は取り除いておこうね。
ペーストにしてから味を見よう。足りなかったら塩で調整。
アンチョビとベーコン入ってるから元々結構塩味強めだよ。
トロトロになって味が決まればok。小さいココットとかに入れるから、ゆっくり流れ落ちるくらいの固さかな。
お好きな器に注ごう。表面は綺麗にならそうね。
ラップして、冷蔵庫入れて固まれば完成。
ピンクペッパーでも振っとこう。
このレバぺ、ガチのマジの最強で本当の本当に美味しいのだ。
レバーの臭みZERO(ズィ〜ロ〜♪)
バゲットにたっぷり付けてどーぞ。
胡椒たっぷり振ってクリームチーズと合わせても美味しいよ。
美味しいレバーペーストがあるとQOLが上がるのですわ。