見出し画像

人間臭い人って素敵だな

「そう、僕ね、良い人なんですよ!!」

「あなたは本当にいい人ですよね」と人から言われて、咄嗟にそう返す人はあまり、というかほぼいないだろう。
普通は一瞬謙遜する。本当に「いい人」とはそういうものだ。

ただ、その人(ここではCさんと書く)は間髪入れずにそう答えながら、とてもとても嬉しそうにしていた。

そういう時に、ああ、やっぱり私はこの人が好きだなぁ、と思う。

なんだかんだこの人って人間臭いなぁ、と感じる人が好きである。
ここであえて入れている「なんだかんだ」が結構大事なポイントだ。

もちろん無私の精神で、自分のことはどうでもいいから周りのために尽くすといった人は、本当に凄いと思うし心から尊敬する。
自分もそうなれればな、とも思う。そうすれば、周りに期待せずに日々イライラすることも減るのだろうなと。
でも、なかなかそんな綺麗にはいかない。そういうものだ。

人間性には多少欠陥があった方が、なんだかんだ面白いと思う。
私もプライベートや仕事で色々失敗をしているからネタが生まれるし、このnoteも更新が滞ることなく続けられている。
勿論感情のコントロールは大事で、私はついつい感情>>>論理で動いてしまうから、もう少し改善が必要なのだが…

Cさんは親会社の営業さんで、一緒に案件対応をしている大先輩である。
プロパーらしいので、年齢的に就職氷河期に大企業に入っているというだけで「優秀だ…」と感じるのだが、
仕事ぶりを見ても、やっぱり「優秀だ…」と感じざるを得ない。

下期に入ってから炎上し、今にまで続いているトラブル案件でも、この人には日々日々お世話になりっぱなしである。
そろそろ営業だけではもう限界になりつつあり、SEさんもう少し頑張ってくれよ…という内部の状況もありつつ、Cさんに対してはやはり会社が違うので、ここまで色々とやってもらってしまって流石に申し訳ないわという気持ちで一杯になってしまう。

本当ににっちもさっちもいかなくなってしまった時、
とりあえず状況報告はしておこうと思い、上司にはとりあえずチャット、Cさんには電話をかけた。
この人は基本、24時までなら何時にかけても出てくれる。もう案件がゴーゴー(炎上に炎上)すぎて、非常識とかいっている場合ではない。

そういう時にCさんはやはり、めちゃくちゃ良い人だった。
私の代わりに「この対応やっておきますよ、〇らたさんだけじゃ大変でしょ
?」と向こうから提案してきて、あっさり引き受けてくれた。
別件でも忙しいであろう所、かなり気を回してくださった。

上司にバレたら怒られるであろうし本当は良くないのだが、その時は甘えるしかなかった。

Cさんも私も、後は他にも尊敬している営業メンバーは、結果的にお客様のためになるなら手段を選んでいる場合ではない、ルール違反さえしなければ。という精神で仕事をしている。
上司は良くは思わないだろうが、結果的に状況が改善するのなら、私の今期の評価が下がるだけならそれでいいのだ。(よくはないけど)

Cさんは、電話の時にこう言ってくれたことも大きかった。
「グループ会社の営業さんは守りますから。流石に他社のSEさんまでは守れないですけど(笑)、そこは〇らたさんが頑張っていただいて。
でも同じ営業はね、守りますよ。」

こういうことを部下ではない相手にもしっかり言ってくれる人、どれだけいるだろうか。
リーダー的な役割の人であれば「部下や後輩を守る」という意識は少なからず持っていると思うが、言葉に出して言ってくれる人、そしてそれを言葉だけではないなと感じさせてくれる人。

なかなかいない。
いやぁ、この人には敵わないなぁ。

思わず、ちょっと笑ってしまいそうになった。
敵わないなぁって思う人が、私の身近には沢山いる。
ありがたいことだし、本当に嬉しい。
尊敬できる人達が近くにいるから、私も頑張ろうと思える。
完全に周りの人のおかげで、日々生きることができている。

「まぁ、僕大多数のSEとか営業の幹部層には嫌われてますけどね。お客さんのためになるなら別にいいんですけど」
Cさんとは仕事柄一緒に呑むことがちょくちょくあるのだが、そんなぼやきをこぼされることがある。

確かにこの人はめちゃくちゃはっきりいうので、穏健派からはちょっと嫌がられるかもしれない。
でもこの人には知見や賢さがあるので、いつも言っていることは正しい。
そんな大勢から嫌われる理由はないと思っているのだが。

ただ、一見周りからの評価を気にしていなさそうに見えて、実はめちゃくちゃ気にしている所が、良いなと思う。

「上司の〇〇さんとか、後輩の○○さんは周りから好かれるんですよね。優しいから。まぁ、別にいいですけど!!」

気にしてなければ、こんなことまで言わない(笑)

「でも周りからなんとなく好かれる優しいって、本当に優しいではないと思うんですよね。
本当に優しい人っていうのはCさんみたいにはっきり言ってくれる人ですよ」
思わず本心からそう返すと、とても嬉しそうにしていた。

「だって本当にいい人じゃないですか!」
「そうそう、僕いい人なんですよ!!(にやにや)」

笑。
こういう人間臭さが好きである。

あえて周りから好かれようとしている人は、悪い人ではないけれど「あぁ…」と思ってしまう所があるが、
別に好かれなくてもいいけど、本当は好かれたい、好かれることをやっぱり諦めたくない、というなんかよくわからん状態の、そこから溢れ出ている人間臭さが大好きで、なんだか魅力的に感じてしまう。

ただこれには、普段の信頼関係があることが前提となる。
日頃しっかりしていて信頼できる人だから、この不完全さが好印象になるのである。
何事も基礎が大事なのである。

それでありながら、本来の姿はちょっと面倒くさい感じ。それが隠せない状態。
それが人としての個性を表すし、魅力になると思う。

こういう人と出会えた、今の仕事に感謝である。

いいなと思ったら応援しよう!