マガジンのカバー画像

ポムジントークパック

18
ベースポムジン1~3号のトーク系まとめ。音を太くするパックに入ってない記事をまとめています。
単体購入7400円分の記事が2400円で購読できます。
¥2,400
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

練習を1日休むと取り戻すのに3日かかるって言うけど。

【別に過去の自分を取り戻そうとは思わない】 「練習しないと不安になる!」 「下手になりた…

400

楽器、音楽やるならグシャグシャから解放されるのも大事。

【安らぎの秘密基地作成】画像はベッドの下に作った秘密基地。 今はもう違う配置になってるけ…

400

病気のまま変われない?崩れたまま治らないままの自分が良い?

【不健康な現状を守ろうとする不思議】 現状を変えたいはずなのに変えられない・・・ と言う…

300

短いスケールのベースの新鮮さと感じる可能性。

【何が出来るか何を楽しむかで化ける】 「あれ?何か小さいケースがある?ウクレレ持ってきた…

300

4弦パッシブ一本アンプ直の経済的メリットを考える。

【今まで食ったパンの枚数を覚えてるか?】 有名なあのシーン、あの言葉。 それを見て一つ思…

300

脱力が大事と言っても貧弱脆弱と同一視したくない。

【脱力と困惑】 「脱力」と一口にしても、その解釈、定義付けなど、かなり曖昧な印象も強い。…

300

ベースで悩み続けた『ひょこひょこしてる』の改善。

【今でも記憶に残ってるあの言葉】 音楽学校時代、ベースの先生に言われた印象深い一言。 「お前って上手いんだけどさぁ….」 「何かひょこひょこしてんだよな。」 いや、衝撃だった。 謎に思えそうなこの言葉。しかしま~、聞いた瞬間、電気が走った。自分が抱いてた違和感、疑問、違和感を完璧に指摘してるものだと仰天。 嫌な気分になど全くならない、致命的レベルの弱点、欠点を指摘してもらえたなと。 実際、自分のライブ映像とかを見直してみると、「あ….ひょこひょこしてる…..」と、確

¥300

不自然上等もエレクトリックベースの魅力と楽しさではないか。

【ピュア礼賛の疑問】 「この素晴らしい純粋さ!これこそが音楽だ!」みたいな感じのノリがど…

300

「エフェクターは好きじゃない」の本当んところ。

【実は使い方が分かってないし踏むのも苦手】 「エフェクターは使わない!そんな物は必要ない…

300