![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172373224/rectangle_large_type_2_b4b9c864fb127f2823756a90f42fe9c7.png?width=1200)
気軽に続けられる「10年日記」アプリの楽しみ方
「10年日記」ってご存知ですか? 同じ日に毎年記録をつける日記のことです。私はそのアプリ版を使っていますが、毎日書くわけではなく、何かイベントがあったときや、覚えておきたいことがあったときに気軽に記録しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1738275836-wnus2gMOAzQ4bWc9LrNBCmRZ.png?width=1200)
たとえば、誰かに何かをもらった日や、誕生日プレゼントのこと、お出かけや外食の思い出など。そのときの写真や気持ちを添えて書いておくと、後から振り返ったときに「こんなことがあったな」と思い出せて楽しいんです。
作った料理やパンの写真をアップしたりすることもありますし、嫌なことがあったときには、気持ちを整理するためにメモすることもあります。
言葉にすることで気持ちがすっきりすることもありますよね。
10年分の思い出を振り返る楽しさ
この日記の最大の魅力は、過去の同じ日に何をしていたのかを見比べられること。
「あのとき、こんなことを考えていたんだな」とか、「去年の今頃はこんな出来事があったんだな」とか、自分の歩んできた時間を感じられます。
私は毎日書くのではなく、特別なことがあったときだけ記録しています。それなら負担も少なく、無理なく続けられます。
手書きとアプリ、どちらも活用
普段は手帳も使っていますが、アプリなら検索できるのが便利なんですよね。
たとえば「誕生日プレゼント」と検索すると、過去にもらったプレゼントがすぐにわかります。3年前のことなら覚えていても、5年、6年前のことになると記憶が曖昧になりますからね。そういうときにアプリの日記は役に立ちます。
無料で使える10年日記アプリ
![](https://assets.st-note.com/img/1738275785-KjGCw3dgfQTkDSWqcFsBPAmZ.png?width=1200)
私が使っている10年日記アプリは無料で利用できます。有料プランもありますが、無料でも十分楽しめます。
私のスマホはAndroidなので、iPhoneでも同じアプリがあるかどうかはわかりませんが、興味があればチェックしてみてください。似たようなアプリもあると思います。
10年日記で「忘れない」日々を
人間は忘れやすい生き物です。年齢を重ねると、昨日のことや1週間前のことですら曖昧になることがあります。でも、10年日記をつけていれば、あとから振り返ったときに「そういえば、こんなことがあったな」と思い出せます。しかも、前後の日付の記録も見られるので、過去の自分との対話を楽しむこともできますよ。
記念日を忘れて怒られることもありませんし、もらったプレゼントを振り返る事もできます。
ちょっとした出来事でも、未来の自分にとっては大切な思い出になっているかもしれません。気軽に始めてみるのもいいかもしれませんね。