
無意味と思っていた通勤時間は○○時間だった。
この記事を書いている人
pokopan_black
効率厨。どれだけ無駄を少なくできたかに喜びを感じるタイプ。
ただし、映画の倍速視聴や1週目からゲームの攻略を見たりはしないプライドを併せ持つ。
・・・
どうしてこうなった
夜型ハイパーゆとり人間の自分には朝早く起き足の踏み場を慎重に探す電車に揺られ、全く知らない赤の他人たちと足並みを揃えて歩く通勤時間に耐えられず数年前のコロナ禍に乗じてフルリモート勤務の会社に転職しました。
フルリモート勤務になれば自由な時間が増え、好きなことを好きなだけ出来ると思っていました。
実際のところ通勤時間の代わりに増えたのは圧倒的に睡眠時間でした。
平日ど真ん中でも夜遅くまでゲームに興じている自分にとっては日頃の睡眠不足の解消に最適だったのですが、ギリギリまで寝ていられると気付いてから寝るのが遅くなり結局トータル睡眠時間は以前と変わらないという落とし穴がありました。
つまるところ、通勤時間は丸々家で遊ぶ時間に変わりました。
まあそれはそれで趣味の時間が増えているのでQOLが向上してると言えなくはないのですが、新たな悩みの種も生まれました。
それは、家から出なさすぎることです。
歩数を確認してみた

杖突きおばあのデータか?
これを見て分かる通り、全く外出していません。
さすがに毎週これというわけではないですが、生きるための買い物をネットスーパーで済ませ休日に行きたい所がなければ割とこうなることが多いです。
ただしこれはあくまでもスマホを持って歩いてる時間のデータなので、それ以外の運動をしていたら全然問題ないですよね。
自宅で出来るトレーニングはいくらでもありますし、今はYouTubeで正しいトレーニングの仕方が学べる時代です。
ヨガマットとプッシュアップバーを去年プレゼントで貰いましたし、今年はFINTAの福袋でジャージとスウェットパーカーを買いました。運動する準備は万端です。
そして気になるトレーニングの内容は…!
何もやってませんwwwwwwwww
すみません、wをいっぱい付けましたがめちゃくちゃ真顔で打ちました。
体力なくて草
買い物に出て1時間ほど歩いただけで足の裏が痛くなったり腰が痛くなったりするようになってきたので、そろそろ真剣にやばいと思っています。
が、これまでswitchのリングフィットアドベンチャーや様々な健康器具を買っては押入れ警備員に転職させてきた実績のある私に継続した運動は厳しいです。
やはり体力作りという形の無い目標のために運動をするというのがなかなか難しく、何か具体的な目標を決めないとやらなくてもいいかという気持ちになってしまいます。
さらに目標を立てたとしても、仕事が忙しかったり体調を崩してしまったり、様々な要因でやらない理由が出来てしまいます。
というわけで、一番ベストなのは
「絶対にやらなければいけない日常的な作業に運動が組み込まれている」
という状態ではないかと思いました。
通勤時間は○○時間だった(タイトル回収)
日常生活において無くなる事がなく必然的にウォーキングをしなければならない作業と言えば?
答えは「移動」です。
そもそもウォーキング中に同時に出来ることは対してありません。
本や動画など目を使う娯楽は基本的に出来ませんし、せいぜい音楽やラジオを聴く程度です。
つまり、運動のためにウォーキングを選ぶ時点でその時間は他のことに充てられないのです。
ただし移動すること自体が目的であればむしろ歩くこと自体がおまけなのです。
リモートワークで働いた後に公園へウォーキングに行くのと、仕事が終わって会社から家へ帰るのでは目的は全然違っていても「歩いた」という結果は同じです。むしろ、仕事の延長で運動が出来てお得というか合理的とまで言えるかもしれません。
これまで完全に不要だと思っていた通勤時間は、実は運動時間でした。
大事なものは失ってから初めて気づくんだ。。。
このセリフをこんなくだらない結論で言うとは思いませんでした。
・・・
あとがき
そもそもウォーキングやランニング中って結構暇じゃないですか。
効率厨すぎて一緒に何かできることないかなと考えていたらこのブログを思いつきました。
この記事では移動が最も効率的な運動だというのが結論なのですが、そもそも家から全くでないのでこの方法が使えません。
なので最近注目しているのはオーディブルです。
本を音読してくれるサービスなのですが、ウォーキング中に本の内容を理解できるということで効率厨にぴったりだと思いました。
というわけで、オーディブルを使って運動不足を解消したいと思います、来年こそは。(先延ばし癖)
それでは、また。