![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91348695/rectangle_large_type_2_5533c36ab16a03ab6cf4aa84aec808d7.jpeg?width=1200)
正論ばっかり言わないで
時々凸凹さんゆっくりさんの言っていることがよくわからないことがあります(笑)
現実離れしていたり、支離滅裂だったり、正しくなかったり、理解しづらかったり。
本人の感覚や頭の中での考えているので、周りとの乖離があることが多いです。
私はそれがとても楽しいのですが、やりとりをする時には困ることも。
だけど、正しいか正しくないかではなく、本人がどう思っているのか、何を言いたいのか、何を言ってほしいのかを考えることが大切だと思います。
混乱しているかも。
願望を言っているのかも。
空想の話なのかも。
ユーモアで楽しんで言っているのかも。
やりとりしたいのかも。
何でも正論で
「違うよ」
「こっちだよ」
ではなく。
正しいか正しくないか、○か×か。そんなことを求めているわけではないのでしょう。
困って言っているなら助けたらいい。
そうでなければ、非現実的でも、事実と違っても、よくわからなくても、いったん受け止めて楽しんでみたらいいんじゃないかなと思っています。
その方が、関わることが、相手が、凸凹が、楽しくなります。
凸凹さんと関わることは、とても楽しいです♪