![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127218962/rectangle_large_type_2_0883e37933f06f8c6945aff4b427058c.jpeg?width=1200)
【ポジャギ制作過程】菊花模様&セットンの化粧ポーチ完成!
先日の韓国旅行で買ってきた、大好きな菊花模様の生地。今回ゲットしたのは なんちゃってシルクです。それを逆手にとって、カバンやポーチなど、強度が必要なポジャギ小物として使うことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704870939321-9AstBRbMPh.jpg?width=1200)
ちょっと前に試作したもの(上のポジャギ柄)と比べたら、パッと見はわからないでしょうが、かなり進化しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704871031855-LyDvf3qdhA.jpg?width=1200)
今回はちゃんと内ポケットを付けました。リップクリームとか、塗り薬やのど飴なんかを入れるので、小さめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704871093751-RwQuEfUELp.jpg?width=1200)
このポーチのベースは、内側が シックな色合いのセットン(縞模様)と、赤のシルクです。菊花模様を浮かび上がらせるために、濃い色のシルクをチョイスしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1704871186376-wNQg4uZavp.jpg?width=1200)
そして、前と後ろに、菊花模様を重ねて縫い付けることで、菊の模様が浮かび上がるうえに、表裏に、外ポケットが出来るんです。ここ、ティッシュとか入れるのに便利なんですよ~
![](https://assets.st-note.com/img/1704871251271-2Heye1tyP2.jpg?width=1200)
ただ、それだけでは、全くポジャギ要素がないので、端切れを適当に縫い繋いで、蓋の部分を作りました。ここだけポジャギ。
スナップボタンでも、マグネットでも、ボタン&紐でもいいけれど、今回私は、マジックテープを付けました。いちいちボタン留めたり、ファスナー付けが面倒くさいので。
![](https://assets.st-note.com/img/1704871365713-qEVWE0fTSx.jpg?width=1200)
今回、この菊花模様は、淡い色合いだけを何色か買ってきたので、色違いのキットも作ろうと思ってます。レシピが難しいなぁ~ がんばります!
最後までお付き合いくださり
本当にありがとうございます
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요!
Thank you! Enjoy your day!
最後にこの記事が気に入っていただけたら
画面下にあります
♥(スキ)
クリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~
いいなと思ったら応援しよう!
![pojagi*sono](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26939743/profile_a9d5a0ee00c53e57d082bb030cdc0764.jpg?width=600&crop=1:1,smart)