![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169344204/rectangle_large_type_2_5b50a32b77963e6610be03271c586753.png?width=1200)
読書記録 | 女が嘘をつくとき
嘘を言わないように、と子供たちには常々言い聞かせているけど、その実、子供たちはもちろん、大人たちだって嘘が大好きだ。
日常的にちょっとした嘘をついたりするし、小説や漫画や映画、どれも言ってみれば全部、嘘。
多くの人は現実の世界だけで生きていけない。生きるためにファンタジーが必要になる時がある。
そんな嘘にまつわる短編集を読んだ。
主人公のジェーニャはとても現実的で有能な女性。内心かなり毒舌ではあるけど、お人よしで面倒見の良い彼女は嘘をつかない。
そんなジェーニャを近くに、遠くに据えながら、彼女の周りにいる女たちのつく嘘が語られる。
序文はこんな言葉から始まる。
女のたわいない嘘と男の大掛かりな虚言とを同列に並べて考えることは、はたしてできるだろうか。男たちは太古の昔から謀めいた建設的な嘘をついてきた。カインの言葉がそのいい例だろう。ところが女たちのつく嘘ときたら、何の意味も企みもないどころか、何の得にさえならない。
さらに、女の嘘についての考察は続く。
ひょいと、心ならずも、なにげなく、熱烈に、不意に、少しずつ、脈絡もなく、むやみに、まったくわけもなく嘘をつく。嘘のつき方はさまざまだが、そういう才を与えられた人というのは、話し出すと最初から最後まで嘘のかたまり。そこには魅惑、能力、無邪気さ、厚かましさ、創造的なインスピレーション、輝きがあふれかえっている!打算も、利益も、謀を企てようなどというつもりも入りこむ余地はない。あるのはもっぱら歌のような、お伽噺のような、謎めいた話だけ。しかも謎解きの答えはない。女の嘘というのは、白樺やミルクやマルハナバチと同じ「自然現象」のようなものなのである。
初めに序文を読んだ時は、素通りしてしまった文章だけど、読み終わるとまさにこの通りの内容の本だった。
本の中で嘘を語る女たちは、皆、『ひょいと、心ならずも、なにげなく、熱烈に、不意に、少しずつ、脈絡もなく、むやみに、まったくわけもなく嘘をつく』。
先にも述べたように、主人公ジェーニャは嘘をつかない。
彼女は知的で面倒見がよく、そして現実的で有能だ。波乱万丈な人生を送っていると思われるけれど、問題解決能力が高くて現実的だから、ジェーニャは嘘を必要としていない。
嘘をつくのは皆、想像力豊かで、そしてままならない現実に身を置いている女ばかりだ。
老いた母の面倒を見る女、家庭生活のない老教授、スイス在住のロシア人娼婦たち。
様々な女たちがそれぞれの嘘を語る。息をするように、現実との境目をあいまいにして。
その嘘をジェーニャは聞いて、ときに暴いていく。でも、嘘を「それは嘘だ」とは言うが、否定も糾弾もしない。
人のキャパシティは様々だ。
受け止められる、もしくは折り合いをつけられる現実がどの程度なのか、人によって違う。
許容量いっぱいいっぱいまでため込むまでもなく、ガス抜きとして身のうちに渦巻く思いを嘘として吐き出している人がいれば、嘘を本当だと思い込んで現実逃避をする人も、あるいは嘘に現実を重ねて希望を見る人もいる。
ままならない現実は、時に身動きが取れなくなる。
現実世界では解決方法が無い不幸が身に降りかかることもある。
そんな時、現実しか見ていないと、心が枯れていく。動けなくなって、そのまま停止してしまう。
ままならない現実から、心を解放する術が嘘だ。
人の嘘を聞き、暴いてきたけど決して嘘をつかないジェーニャは、最後の一篇で理不尽な目に合う。
彼女が認識している現実は、彼女自身の言葉で語られるが、本当に不幸で理不尽だ。現実だけを見ているジェーニャは絶望する。
そんなジェーニャを見舞いに来た友人に、彼女は相変わらず現実的なお願いをする。
そんな彼女に、友人は言う。
あのね、信仰のある人にはもうひとつ世界があるの、わかる?そっちのほうが現実の世界より大事。ずっと大事なのよ。
そして嘘か真かわからないような夢で見た出来事の話をする。相変わらず意味があるのかないのか、わからない嘘だ。
それでもその嘘が、ジェーニャの現実と彼女の心との間に少しの余白を生んだのだと思う。その嘘で現実は変わらない。変わらないけど、彼女の心をすこし動かす。
***
今、ウクライナの防空壕では、避難した人たちが、事前にスマートフォンにダウンロードしておいた日本のアニメを見ているという。
見ているというアニメと、現実の状況を思うと辛いけど(「進撃の巨人」と自分たちを重ね合わせてみているというのは、聞くだけで胸が痛い)ここでも虚構が求められているのだなと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひよこまめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161426456/profile_17a4d2356757a436ce22a39b16b81d61.png?width=600&crop=1:1,smart)