![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73766958/rectangle_large_type_2_2559af2c1bcc6e492ade28921af55733.jpg?width=1200)
箱根神社と九頭龍神社 其の2
ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀
箱根神社参拝の其の2です🍀🌈
では、どうぞ🍀🌈
鳥居をくぐると、とにかく太い杉の木が立ち並び、軽く息が上がるくらいの階段を昇ります。お歳を召した方もゆっくりと階段を昇っていました🍀
途中、摂社の曽我神社がありますが、先ずは、箱根神社を目指します🍀
あとで寄りますので😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73713560/picture_pc_62721785bd608a7c908ccb3abb9fbd61.jpg?width=1200)
階段を昇り切ると、広い場所に出ます。
朱の色が鮮やかな拝殿への入り口が目の前に見えます。
そして、特徴的な狛犬さん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73713593/picture_pc_76ed02f8089d690cb46e3810af72e82f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73713594/picture_pc_5e659e7ea91cdd98ef1732641ad5722d.jpg?width=1200)
そして拝殿へ。
権現造で建てられていて、
日光東照宮と同じ建築技法を使われています。
豪華ですよね🌈
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73713668/picture_pc_830dbef8da578a3220a603184bf91f8b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73713669/picture_pc_17a910c6a57e6b2ea5d797dde8bf2c86.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73713671/picture_pc_411ec9fc03fe1207965b1e0f112a133e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73713672/picture_pc_3977f0d0c371ce3d8881dc2fc1f5f71d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73713673/picture_pc_e42439bef10c95b3d4b0714a242abe73.jpg?width=1200)
まず、
ここでひとつ目の気付きがありました。
朝とはいえ、9時半過ぎの時点で、参拝者はまぁまぁいました😊
拝殿に並んだ時には、既に結構並んでいましたが、僕が、次に拝むタイミングで気付いたのですが、後ろに人が全くいない🍀
あれ?ひとがたくさんいたはず??😅
次の瞬間、ゆっくり参拝をしてね🍀🌈
そんな風に感じました😊🌈
二礼したところで、祈祷が始まったのか、笙の音が😊おおっ🍀
拝んだ後振り向くと、ぶわっとたくさんのひとが並んでる!😅
後ろに誰もいないと思ったら、たくさん人がいてびっくりしました😊
短く拝んでいたので、ほんの少しのタイミングで、ひとが並んだのですね😊🌈
一応、マナーに触れておきますと、長く拝む場合は、横に避けて拝むのが普通ですね🍀
そして、その後、その隣の末社へ参拝しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73725042/picture_pc_b0b1a639bc3fe1468d8aea7d0e31b8fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73725044/picture_pc_3323ec02e6bf2a10e12f1b97cb00d6b9.jpg?width=1200)
高根神社と駒形神社、それぞれに参拝し終えた瞬間に、今度は太鼓の音が🍀😊
そして、拝殿の側面など色々眺めながら、写真を撮り、龍のおみくじもひきました😊
「吉」叶うよという良い意味と、お陰様がキーワード🍀🌈
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73760828/picture_pc_c53cd06ec731edf43d594d7a5cb567cb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73760829/picture_pc_433adb0edd8c9012ddefdf765361f0bd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73760830/picture_pc_509ab0c1afe8990ef3c7739185d10277.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73760831/picture_pc_fc72cd1dd894485eb2719bf0a00a7526.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73767002/picture_pc_f0c90d1ea0440966f6659757535e9672.jpg?width=1200)
このあと、僕にとっては、凄いことが起きます。それが2つ目の気付き。実は3つ目の気付きもあったのです。
社務所で、御守りや、絵馬を見て、わぁって思いながら、
ふと、二社詣は一旦箱根神社をでてから、九頭龍神社の鳥居をくぐるのかなぁ。けど、あそこの横のとこから行くのかなぁ。やっぱり一旦でてから、箱根神社さんに挨拶してから、ちゃんと九頭龍さんには、鳥居からお参りしようっと🍀
…と、頭で思った矢先。
僕の左後方から、社務所の巫女さんに、話しかけるオバ様の声が。
「あの、本宮(ほんみやと仰っていましたが、ほんぐうと地元の方々は仰っていました)に行きたいのだけど、どうやって行けばいいのですか?車で行けますか?」
えっ?本宮あるの?
はい。今回、思い立ったらだったので、僕はノーリサーチで来ていました。
思わず、僕はその方に、
「本宮行かれるのですか?」と確認みたいなことを話しかけちゃいました🤣
話しかけられたその方は、目を丸くしながら、僕に、はいっと。
巫女さんが僕とその方の目の前で地図を見せながら説明をしていました。
何と、歩いて片道30分から40分と。
車だとなんだか遠回り?とかなんとか。
そのオバ様が立ち去ったあと、2人の巫女さんは、僕のことをじーっと見て、固まっていました。
「僕に地図くださいっ」
と伝えたら、ハイッと渡してくれました🍀
何が、ぷち凄いことかと言いますと、
御守りを見ていたのは、その場に、僕だけしかいなかったのですが、社務所の目の前で、あのオバ様が、本宮のことを聞いていなければ、僕は、本宮があることを全く知らなかったので、100%そのまま帰っていました。理由は、午前中には家に帰るつもりでいたからです😅
今考えると、あの瞬間、本宮あるからおいでよーと龍さんが教えてくれたのだと思います🍀🌈🐉
そして、もうひとつ。
ここではミラクルが起きていたことを後になって知るのです🍀🌈
皆さんもきっと体験されていると思います😊🍀🌈
つづく
さて、いよいよ次が、
九頭龍神社へご参拝です🍀🌈