
神様は新しいものがお好き
伊勢神宮の式年遷宮は20年に1度。
御神体を常に穢れのない清らかな神殿でお祀りし、神様のパワーが常に若々しく続くようにとの祈りがこめられているらしい。
年齢を重ねるにつれて、住まい、考え、生活習慣などを見直して、時にはリセット、時には新しいものを取り入れて
”いつも若々しく” いつも清らかな環境に身を置きたいと思う。神様と同じように、常若の精神にのっとって。
といっても「慣れ」から抜け出すことが億劫になってしまうことがあるので、いまから、変化に柔軟でいられるように始めたのが「毎日少しでもいままでやったことがないこと、新しいことをとりいれたり、やってみたりすること」
小さなことでもいいというのがポイント。今日はできなかったということがないので習慣化できる。
最近やってみたことは、
雨で外出したくない日に、いままで作ったことがない料理(鶏肉と豆腐のハンバーグ 適当に作ったオリジナルソースをからめて)とスイーツ(自家製あんことドライフルーツ、くるみ、抹茶アイスなど好きなものばかりトッピングしたあんみつ)を作った。
ずっと引き出しに入れたまま何年も使わなかったものを捨てた(これは新しいものに買い替えるための前段階として)
休日、どこに行こうか計画する時の条件は、”いままで行ったことがないところ”
興味がある分野のzoomセミナーに申し込んでみたり、いろいろやっているうちに、行動範囲が広がったり、新しい情報を入手した時に、やってみようとすぐ行動ができるようになってきたような気がする。
この習慣を毎日続けていく。常若の精神で。
いいなと思ったら応援しよう!
