今年も子どもの笑顔が見れました☆
今年のクリスマスプロジェクトも無事に終了しました。
サンタ代行を10年以上していますが、毎年何かしらの問題が発生しますね。
特に子どもが大きくなってくると、希望するプレゼントの難易度も上がるので、なかなか苦労します。
そんな時、プロジェクトマネジメントを学んでいて良かったなと思います。
私は毎年クリスマスプロジェクトと題して、プロジェクトマネジメントを活用しているんです。
今年は、高額なプレゼントの要求がありましたが、
『サンタさんは、みんなにプレゼントを配るからそんなに高額なものは無理なんじゃない?』
などと、プレゼントを検討する早めの時期から丁寧に説明(説得)をして、なんとか乗り切ることができました。
これは、システム開発のプロジェクトでよく発生する、要件定義工程でスコープ(やりたいことの範囲)が膨らんできた場合に、"当初の想定にないものは追加の費用が発生する"という旨を早い段階から顧客に何度も丁寧に説明し、理解いただくことに似ているなと感じました。
早い段階から対応しておかないと、直前になって『そんなの聞いてない』『なんとかして』とごねられて大変なことになりますからね。
そんな我が家の過去のクリスマスプロジェクトについては、プロジェクトマネジメントの活用方法含め、こちらの書籍にまとめています。
少しでも気になった方には是非読んでいただき、参考にしていただければ幸いです。
クリスマス以外にもいろんなイベント事に活用できますよ☆
【PR】
みなさんが素敵なクリスマスを過ごせますように☆