一人ひとりが”会社をプラスにする”主人公!「個人ミッション」とは
こんにちは。ディレクター大竹です。今回は、プラスジャムメンバーが取り組んでいる「個人ミッション」についてご紹介したいと思います。
一人ひとりの特性を活かして
プラスジャムは社員10数名のWeb制作会社です。2016年に創業して、みんなでいろんなことを前向きにやっていこう!なスタンスでやっています。その一環として2022年始まったのが「個人ミッション」です。
2021年に会社としてのバリュー/ミッション/5ルールを掲げました。
プラスジャムのミッションは
を掲げています。インナーブランディング(これができるまでの記録)を綴った記事はこちらをご覧いただけますので、お時間あるときに是非!
そして、さらに個人+会社のパワーアップを目指そう!という意図で設けたのが「個人ミッション」。各々の特性や興味関心を踏まえて、代表三ツ石と1on1の上で決定しました。
今期の個人ミッション ラインナップ
制作開発スキルのレベルアップ系から管理業務系まで幅広くあります。わかりやすく書くとこんな感じです。
アニメーション実装に強くなる
いろんなCMSのエキスパートになる
ヘッドレスCMS特化で強くなる
会社プロダクトを創る
プラスジャムのデザインレベルを高める
保守/運用を効率化する
予実管理の精度を上げる
会社に関するデザイン制作をブラッシュアップする
お問い合わせ対応から外注パートナー/案件獲得へつなげる
広報でプラスジャムの認知を高める
対内/対外問わずコミュニケーションを活性化する
それでは、この中から一部抜粋して取り組みの詳細や成果を発表します。
① microCMS公認パートナーになりました
ミッション「ヘッドレスCMS」を担当したメンバーの成果をご紹介。
日本製ヘッドレスCMSであるmicroCMSの公認パートナーになりました👏
パートナーになる前から「モダンなサイト構築」について社内へ発信・アクションを続けてくれていましたが、パートナーになってからクライアントのサイト・サービスでmicroCMSを使った実績が着々と増えています。
というわけで、microCMSを使ったサイト制作のご相談、いつでもお待ちしております💛
②会社案内資料を刷新しました
ミッション「会社に関するデザイン制作」担当は、営業とすり合わせをしながら、会社案内資料をイチから作成し直しました。
デザイン担当は実際に初回お打ち合わせに同席して、営業がどんな風に会社を紹介しているかを実体験。資料のストーリーを含めて話しやすさ・わかりやすさを重視した資料が完成しました。
さまざまなジャンルのお仕事をいただくプラスジャムなので事例がとっても豊富なのが特徴です。サイトに掲載していない非公開事例も満載です!
「どんな実績あるんだろう?」と少しでも気にかけてくださった方は、是非お問い合わせください😊
③デザインレギュレーションを策定しました
プラスジャムが制作するデザインの統一ルールを定めました。
Webサイトという性質上、時の流れによって最適なコンテンツサイズとか変化し続けますが、迷ったとき・ど忘れしたときに立ち返る基準があるという安心感✨
④ご縁のある方々と絆を深めることができました
ミッション「コミュニケーション」担当は、社内外問わず人と人を繋げるのがとても上手。コロナが5類に緩和されてからは、毎月お付き合いのある企業さまをオフィスにお招きして交流会を開催しています🍻
ゲストにあわせて毎回フード/装飾/装花を準備する徹底っぷり!
社内では、地方在住メンバーも一緒に飲めるオンライン飲み会を継続中✨
会場はバーチャルオフィスGatherです。
以前使っていたオフィスレイアウトを紹介した記事を貼っておきます。この記事を書いている時点では、次のオフィスにグレードアップ🏝✨そちらの紹介は改めて。
⑤外注パートナーの幅がかなり広がりました
フリーランスや同業社の方からいただくメールについて精査&返信担当がついたことで、プラスジャムと繋がっていただいた人・会社がぐーんと増えました。
案件にマッチするフリーランスの方にはこちらからご連絡させていただき、一緒にプロジェクトに参加いただいた事例も多数できました。
フリーランス&同業社さま、お気軽にお問い合わせからご連絡ください😊
⑥発信チャネルが増えました
こちらは「広報」ミッション。2016年からFacebook。2021年からnote。そして、2022年10月から𝕏(旧Twitter)を始めました。
今はプラスジャムの複数メンバー協力のもと、さまざまな情報を発信しています。
noteは「オープン社内報」「プレスリリース的なもの」「Webのアレコレを発信」の3テーマを主軸に発信。特に人気なのはエンジニアによるテック記事、Shopifyアプリ選定、インスタグラム運用ノウハウです。各々が案件で得た知識をアプトプットすることで、他の人のお役に立ち、プラスジャムという名前に触れていただければ、とてもうれしいです。
𝕏は、2名+α体制で運用。2023年8月現在で約3000フォローまで成長。たくさんの企業アカウントさまと繋がりができました🤝✨ 女性メンバー2人から見た「ありのままのプラスジャム(と私たち)」をポストしています。
Facebookは、𝕏投稿から抜粋してハイライトを投稿。創業期メンバーと繋がってくださっている人も多いので、定期的に近況報告の意味合いを込めてお届けしています。
どのチャネルでも、プラスジャムと何らかの接点を持っていただいているみなさま、ありがとうございます!まだの方は是非フォローよろしくお願いします😊
✙
一人ひとりが主体的に動けるチームでありたい
一人ひとりが責任をもって取り組むことで、新しい体験ができたり、協力が生まれたり。なかなかの成果があったと感じています。
プラスジャムは「あれこれチャレンジしてみたい!」「組織を創る体験は自分の糧になる」と楽しめる人はベストマッチな会社です。プラスジャムというフィールドで自分を高めてほしいから。一人ひとりの個性が輝くように会社として応援します✋
通年採用実施中。私たちに興味を寄せてくださる方は是非ご応募ください。お話できる機会を楽しみにしています😊