マガジンのカバー画像

DJ.プラグマティクスの「偏好音楽」

80
Web based musicianであるDJ.プラグマティクスが個人的に好きなアルバムやミュージシャンを紹介するマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

28. アーティストとしての「キズナアイ」:『Kizuna Ai 1st Live ”Hello world ” a…

前回のこのマガジンではPerfumeの新作アルバムを紹介したが、Perfume のすごいところは人間で…

27. ジャンルとしての「Perfume」:ニューアルバム『PLASMA』を聞いて

さて、流れとしてはサイケデリック時期以降のビートルズについて語るところだが、ここで閑話休…

26. ビートルズの名盤『Rubber Soul』と『Revolver』を聞き直す

さて、前回「次回はこの時期の前後のビートルズについて、あらためて曲を聴きながら考えていき…

25. ビートルズにおける「サイケ」としての『Magical mystery tour』

さて、前回まではザ・ローリング・ストーンズにおけるサイケの影響を確認してきたが、ここで「…

24. サイケを超えて、あるいはサイケを取り入れて:『ベガーズ・バンケット』と『ロ…

前回はストーンズの異色作と言われる『サタニック・マジェスティーズ』を紹介したが、その後、…

23. 在り得たかもしれないもう一つの世界。ローリングストーンズの『Their Satanic M…

さて、このマガジンではフランク・ザッパが1969年に発表した『Hot Rats』を皮切りにその後の主…

22. ジャンル不問のVR音楽イベント『METAJACK OPENMIC』

このマガジンでは、いつもは好きなアーティストやアルバムを取り上げているのですが、今回は番外編的に、私も参加している音楽イベント『METAJACK OPENMIC』をご紹介します。 このイベント、「Cluster」というVRサービス内で基本的に月2ペースで行われています。「オープンマイク」という名前の通り、一人2曲、10分までという条件で、参加希望者は自由なパフォーマンスができます。もちろん、時間の都合上、事前登録が必要ですが、特にオーディションなどもありません。音楽が好きな