![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101136482/rectangle_large_type_2_584f7ada4148cad6725305315a267834.png?width=1200)
Photo by
octavo
日本の物語#48: 「キラキラネーム 第二ラウンド」 <ー 新たな進展、ついに行政も絡む
/* 主に、海外在住の方に日本の様子をお伝えするマガジンです。 日本在住の方には「あっそ」と言う内容です。 これからデートの方は話ネタにどうぞ。 */
なにかと、子供には迷惑なキラキラネームですが、ついに「戸籍法改正」で対応。
/* 人間の物語#26: 「キラキラネーム」問題とは ー> 人間の物語#26: 「キラキラネーム」|Plot 47|note */
各報道によると:
「政府は今月、氏名の「読み仮名」の戸籍への記載を必須とする戸籍法などの改正案を閣議決定した。成立すれば2024年度にも施行される見通し」
で
「本来と異なる漢字の読み方に一定のルールを設ける方針」
とのことです。
検索キー: キラキラネーム 戸籍法
とはいえ、そう簡単に「キラキラネーム」問題は解決しないと思います。
というのは、だいたい「キラキラネーム」つける親というのは、子供にとって良いと思いつけているからです。
つまり、罪の意識どころか、自分の子供なのだから良い名前を付けなくては...と思ってつけているので、親的には「キラキラネーム」に自信があり、世間の常識とは違っていても、本人たちにはプライドだからです。
また、この形があるようで、時代と共に変わる「常識」で判断すると、人により「常識の範囲内」と判断し、役所の各担当者により受けたり、受けなかったりの問題が発生するのは明らかです。
これはもう、政府が考えるより時間をかけて処理していくしかありませんね~
_*_*_ 第一ラウンド
いいなと思ったら応援しよう!
![Plot 47](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38076896/profile_960a73a80212aed8a588c414ee57a05f.png?width=600&crop=1:1,smart)