![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31479292/rectangle_large_type_2_43694708be4227abbd98e1b0988e7103.jpg?width=1200)
【コロナ第2波に向けて 小さな飲食店店主のウィズコロナの振り返りと決意表明 】
東京の表参道・麻布十番・代々木上原で飲食店を経営しています。
株式会社PLEIN代表の中尾でございます。
平素より弊社をご愛顧頂き誠にありがとうございます🙇♂️
こんな時代ですが、お陰様で楽しく生きています🙇♂️
株式会社PLEIN WEB
Bistro plein ONLINE SHOP
------
連日コロナがまた
わぁーっとなってきて( ; ; )
飲食店店主としては
うぉーっ( ; ; )
って感じなんですが...
まだまだ試練は長く続きそうです。
「辛いのは皆一緒。
飲食店として出来る事がむしゃらにやる。」
と決めているので、
また都の短縮営業要請が出そうな中で、
ウィズコロナを一層気を引き締めるために、
ここ3月〜7月の備忘録と
今後の決意表明として色々書かせてください。
3月に第1波が来た段階で、
この場を借りて
皆様に色々決意表明したお陰で、
甘ったれな自分が逃げずにいれてる部分が大きいので改めて記します🙇♂️
長いです。笑
よろしければご覧下さい。
.........
【備忘録】
この5ヶ月間。
皆様に助けて頂きまくりの5ヶ月でした🙇♂️
2月に麻布十番にBistro plein AZABU を開業
3月にコロナショック
4.5月とお店を
完全休業を決断しました。
【弊社のウィズコロナ5ヶ月の振り返り】
3月の緊急事態宣言前の時点でコロナ危機に対し
「飲食店として食を通じて関わる人の幸せを創る。」
事をGOALに
3つの事を決意表明しました。
1.お客様へ
緊急宣言(当時はロックダウン)時は、安全、安心な食をレストランとは"別の形"で提供する事
2.従業員へ
全社員の給与100%支給
3.取引業者様へ
休業中も取引量100%維持
の3つです。
結果、
お陰様で3月〜7月は
上記3つ全てを全月達成出来ました🙇♂️🙇♂️
ただ正直に申し上げて
会社全体の"利益"
の観点からみると"ゆるやかに赤字"です...笑
ただ今短期の利益率はあまり気にしない様にしています。
利益は大切ですが、
明らかな外的要因に一喜一憂してると、
心身共にもたないのと、
目先の利益創出のために
なんでもかんでも"削る"と
お金よりも大事なものを失いそうな気がしています。
だからこそ思い切って
"2年計画"
を立てて、
銀行からお金もお借りしつつ、
事業継続出来るレベルの赤字を維持しながら、
「お客様」「従業員」「取引業者様」へのの役割を果たす独自の指標を設定し、
決断、行動する様にしています。
代々木上原の新業態出店も、
上記の考えに基づき
"どっぷり長期戦"
で飲食店としてウィズコロナする覚悟で決断しています。
楽しく飲食業を続ける道を探します。
【3月の決意表明実現のためにチャレンジした事】
ウィズコロナの最中で
「食を通じて関わる人の幸せを作る」ために
1.お客様へ
緊急宣言(当時はロックダウン)時は、
安全、安心な食をレストランとは"別の形"で提供する事
2.従業員へ
全社員の給与100%支給
3.取引業者様へ
休業中も取引量100%維持
決めた3つの事。
をゆるやかな赤字と共に、
3月〜7月達成する過程で、
大きく5つのチャレンジをしました。
①「冷凍」「個包装」に特化したオンラインショップを開設
![オンラインショップ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31479620/picture_pc_d42fb157963fa4d3c3441793c9bc7cfa.jpg?width=1200)
→貴重な売上源として、
コロナ前の1店舗分の売上に相当する額を毎月販売させて頂いています。
本当にありがとうございます🙇♂️
②廃棄の危機にあった食材を買わせて頂き"キッシュ"を商品販売
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31479627/picture_pc_80ef1b96513cd20f0b756fec8b0cb24b.jpg?width=1200)
→こちらもお陰様で本日、
4月からのキッシュ累計販売台数が"5000ホール"を越えました🙇♂️
小さな会社の僕らにとって嬉しすぎる大事件です🙇♂️
変わらず、一つ一つ丁寧に作り続けます🙇♂️
③医療の皆様へ美味しい支援
不躾なお願いながらキッシュを2つお求め頂き、
1つはご自宅へ。1つは医療現場の皆様へお届けする
"キッシュをシェアするPJ"で頂いたキッシュは
予想を超える反響を頂きました。
→実施1日で300ホールを越えるキッシュを支援頂き、
5月から現在も継続して
毎週80名様分ずつお届けしています🙇♂️
8月末まで継続予定です。
完了時また報告致します。
*こちらは状況に応じて再度お願いするかもしれません。
収束に向け最前線で働く皆様へ尊敬と感謝の意を込めて毎週贈り続けています。
本当にありがとうございます。
④初めての新卒採用
コロナが原因で残念ながら他社で内定取消になった未来の巨匠を、
6月入社で初めての新卒採用をしました。
めちゃくちゃ頑張ってくれていて、良いムードメーカー。
コロナのお陰で出来たご縁に感謝です^ ^
⑤ウィズコロナをテーマにした新業態"michiru"を出店
![Shopのショーケース写真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31479660/picture_pc_4b16a792ec4c66a0c807f7a2cdeea420.jpg?width=1200)
→7月17日にひっそり無事開業しました。
新業態なので、ゆっくりじっくりやっていきます^ ^
この5ヵ月のチャレンジは
大きく5つでした。
形にならず、お金や労力だけ消えたものもたくさんありました。
ただ皆様のお陰で、
掲げた目標を達成しながら、
ゆるやかな赤字を見て見ぬふりしながらがむしゃらに駆け抜けています🙇♂️笑
引き続き頑張ります!!
【これからの決意表明】
引き続き残念ながら多くの事は出来ません。
小さな飲食店として
あるべき姿を模索しながら、
"お客様" "従業員" "取引業者様"
に対して出来る事を続けます。
〈お客様へ〉
安全、安心な食体験を提供する事を第一に
緊急事態宣言など、
政府、都が発令した場合は速やかに従い、
4.5月同様に休業判断
・営業時間の短縮を速やかに決定します。
レストランとは違う形での食の提供をたくさん考え、実行していきます。
現在はガイドラインに則り、
感染防止対策をした上で営業をします。
〈従業員へ〉
給与の直近3ヵ月分 満額を
8.9.10月 全社員に支給を約束します。
→これは3月に同じ事をして
僕の頑張るスイッチ押すのに効果抜群でした。
公言すると、
弱い自分が、やっぱりやめた。が出来なくなるので。笑
これからどうなるかわかりませんが、
"わからないからこそ
先に決める事"
が大切だと考えています。
7月のBistro pleinの店舗売上は、
表参道はコロナ前の約7割
麻布十番はコロナ前の約5割
です。
この実績を"超ポジティブに捉えていて"
ディナー営業のみで運営する
Bistro pleinに
リモート推進や、会食及び県を越えた移動の自粛などある中で
こんなにも来て頂けている事は感謝しかありません🙇♂️
本当にありがとうございます🙇♂️
ただ売上が下がってる事は事実で
業界全体が先行き不安な毎日の中で、
多くの事は出来ませんが、
従業員には最低限の金銭的な不安だけは
引き続き払拭したいと思っています。
弊社は社員10人の小さな会社です。
若輩者の私に経営術も資金力もなく、
仕組みも経験もなく、
ただただ社員のマンパワーで飲食店を運営しています。
ラッキー経営です。
このコロナの最中でも
「食を通じて関わる人の幸せを創る」
という本質に向け、
一人一人が120点で前向きにやってくれています。
すごいです。
皆様から頂いた売上を、
有り難く、大切に使わせて頂きます🙇♂️
食を通じたおもてなしでお返しします。
お陰様でスタッフ一同前向きに働ける事に感謝です。
ありがとうございます。
〈取引業者様へ〉
コロナ前の100%の取引量を維持、継続する事を目標に事業を考えます。
表参道/麻布十番の2店舗から
コロナを経て
代々木上原/オンラインショップとコンテンツが増えたので
各店舗の
"部門売上は苦しい"中でも、
コロナ前よりも
"会社全体としての売上額"は上がっています。
利益率や労働生産性を見ると下がっていますが、
純粋な売上高が増えたので、
仕入れなど取引量は増えています。
お客様へ、
より良い食事体験を届けるために、
"素材"を卸して下さる取引業者様は運命共同体です。
小さな会社だからこそ、
当事者意識を持ってたくさん食材を有効活用出来る事業をやります。
【ここからの一年のテーマ
"適応" × "貢献"】
4期目のテーマは
適応 ✖️ 貢献
と置いています。
新しい世の中に適応しながら、
出来る事で貢献する。
守りながら、
攻める。
インプットしながら
アウトプットする。
助走しながら、
全力疾走する。
出来る事の継続で貢献し、
対価を頂いたものを担保に
たくさんチャレンジをして
"失敗"して"適応するための経験"を積む期間にします。
2月に麻布十番に出店して
3月にコロナ一波到来。
7月に代々木上原出店して
8月にコロナ二波到来。
途中経過としてはチャレンジして良い感じに失敗してます。笑
でも来年、再来年、遠い未来
振り返って、
現在を成功体験に変えるために
泥臭く一歩一歩社員一同頑張ります!
めちゃくちゃ長くてすみません。
少しでも読んで下さった方感謝です。
皆様いつもありがとうございます!
先行き不安な毎日が続きますが、どうかくれぐれもご自愛下さい。
Bistro plein、michiru
共に今後ともよろしくお願いします🙇♂️🙇♂️
美味しい料理作ります。
明日も楽しく頑張ります^ ^
Bistro plein 表参道
Bistro plein 麻布十番
michiru 代々木上原
店主
中尾 太一