マガジンのカバー画像

Daily Work

809
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

メールマガジンvol.8の配信

2021/01/19(Tues.)

 今日はメルマガ希望者に向けて8回目のメールマガジン配信を行いました。内容は12月の活動報告と1年の振り返りをしました。昨年は1年の抱負を「健康に奉仕する」と決めておりました。年齢をとるにつれて同期の中でも体を壊した報告を聞いていたので決めた抱負でしたが、図らずも感染症の蔓延によって健康に気をつける1年となりました。大きな病気もなく活動が続けられてよかったです

もっとみる
音羽川の砂防で漫才

音羽川の砂防で漫才

2021/01/18(Mon.)

 音羽川の砂防で漫才の練習をしました。12月ごろからZoomを使って台本の執筆や漫才の練習を行い、今日はやっと対面での練習が実現しました。当初は芸人さんがテレビでやっているような3分くらいの漫才を目指して執筆していましたが作業が進まず、20〜30秒くらいの短い台本をいくつか用意する方向に修正しました。
 実際に現場に行って対面で漫才をやってみましたが、僕の吃音の

もっとみる
Blenderで制作した3Dモデルをmixamoで動かす

Blenderで制作した3Dモデルをmixamoで動かす

2021/01/17(Sun.)

 先日Blenderで制作したピンクのあいつの3Dモデルをmixamoというサービスを使って動かしてみました。mixamoの使い方については下記のサイトを参考にしました。

 少しつまづいた点として、Blenderのファイルで書き出したfbxファイル形式をmixamoで読み込もうとすると「Sorry, unable to mapping...」というメッセージが

もっとみる
Blenderでピンクのあいつ(団長)

Blenderでピンクのあいつ(団長)

2021/01/15(Fri.)

 Blenderでクマを作った流れでピンクのあいつを作ってみました。制作にあたって「やわらか3DCG教室 Blender」という教本を参考にしました。
 実際にソフトを使ってみて、原点位置の移動に癖がありますが、この機能が無料で使えるのはすごいことだと思いました。教本では基本的な図形を組み合わせてクマのモデルを作ったので、そのサンプルを応用してピンクのあいつを作

もっとみる
Blenderでクマにポーズをつける

Blenderでクマにポーズをつける

2021/01/14(Thur.)

 ボーンを入れたクマのモデルにポーズを撮らせて写真撮影しました。ボーンの入れ方とオブジェクトとボーンを関係付ける方法がわかってきましたね。ひとまずクマのモデルを作れるようになってきたので、次はピンクのあいつを作ってみます〜

Blenderのオブジェクトにボーンを入れる

Blenderのオブジェクトにボーンを入れる

2021/01/13(Wed.)

 先日の教本を参考に制作したクマの3Dモデルにボーンを入れました。Blenderが楽しくなってきました。

Blenderの練習

Blenderの練習

2021/01/12(Tues.)

『やわらか3DCG教室Blender』という教本を使ってBlenderを勉強しています。昨年は滑琴放走局を制作するにあたってネットでBlenderの使い方を学んで建物を設計しましたが、細かな部分でデータのミスや他のサービスと提携する際にエラーが出るようになってしまいました。ちゃんと学び直したほうが良いな、と判断して本を手に入れたわけです。
そういうわけでチュー

もっとみる

パフォーマンスイベントの打ち合わせ

2021/01/08(Fri.)

 愛知で開催されるイベントでのパフォーマンスの打ち合わせをしました。今回のイベントでは鑑賞者と一緒に街を歩きながら、特定の場所に到着したら滑琴を使って演走します。
 今回のパフォーマンスでの新たな挑戦として、共創の度合いを強めることを目指します。滑琴の開発を進めているうちに改めて自分の自作楽器を他の人に使ってもらいたいと考えるようになりました。楽器は音楽生産のた

もっとみる

配信事業の打ち合わせ

2021/01/06(Wed.)

 大阪の文化施設が主催するトークイベントの配信サポートを行うためZoomで打ち合わせしました。イベントではウェビナーというサービスを初めて使って配信を行う予定です。ウェビナーは有料サービスなので配信テストをするためには僕も契約した方が良いかもしれません。ウェビナーについて調べるとZoomと同じ操作感なので、そこまで心配することもないかなぁ。
 また京都市内のギャ

もっとみる

1年を振り返る

2020/12/31(Thur.)

 今年は新型コロナウイルスの蔓延が一番印象的な出来事であり、おそらく来年も無関係ではいれない出来事でしょう。大きな変化としては展覧会もパフォーマンスも実施回数が大幅に減り、代わりに配信サポートやデジタルデータでの作品発表の機会が増えたことですね。現地での活動や移動が減ったことで活動のコストパフォーマンスは上がった一方で、現地で新しい人と出会う機会も減ったように

もっとみる
山下残「喫茶フィガロ」の配信サポート

山下残「喫茶フィガロ」の配信サポート

2020/12/27(Sun.)

 今日は喫茶フィガロで開催された山下残の振付作品「喫茶フィガロ」で配信・音響サポートを行いました。この作品は山下さんが5月ごろから喫茶店を拠点にZoomを使ったワークショップを定期的に開催してきて、ワークショップの成果物として参加者と一緒に作った作品です。Zoom越しにお互いの動きを同期させるなどの実験を重ねて振付が作られたようです。僕もワークショップに最初から

もっとみる

制作補助のためOpenframeworksに触れる

2020/12/23(Wed.)

 学生の制作補助のため久しぶりにOpenFrameWorksを触りました。完成したプログラムを読み解いてエラーを修正するというものでしたが、はじめはチンプンカンプンでした。プログラムの冒頭から順番に読んでいくと、どうやら動画データを読み込んでトラッキングしてOSCを飛ばすコードのようですが正常に動画データが読めないようです。とにかくOpenFrameWorksの

もっとみる

喫茶フィガロでの配信テスト

2020/12/22(Tues.)

 喫茶フィガロで開催される上演作品の配信サポートのリハーサルを行いました。今回の配信ではZoomからのライン入力と店内の物音をマイク入力で集音する音響システムを考えました。Zoomでノイズキャンセルされるような小さな音はマイクで集音し、Zoom特有の音の潰れ方やハウリングはライン入力で配信するアイデアです。
 今までのパフォーマンスではZedi-10FXという

もっとみる

活動メモの執筆作業

2020/12/18(Fri.)

 毎日の活動を記録したブログ記事の他に、作家活動を記録した活動メモも書いています。しばらく執筆が滞っていましたが、年末となり自身の活動を振り返りたくなったので、昨年2019年8月に出演したA-Labでのパフォーマンス記事を書いています。
 当時はパフォーマンスを実施するのに夢中で試みをうまく言語化できていませんでしたが、日を空けて改めて振り返ると、狙い通りに実施

もっとみる