
今年の梅しごと
我が家は、私を除く家族はみな、梅干しが大好き。毎年15kg程度の梅干しを仕込んでいます。重量だけ聞いていると、我ながらかなりの量だなぁと感じるのですが、いつも使うサイズでだいたい500粒程度、一日に2粒は使えない計算です。
ということで、今、去年漬けた梅干しはもうありません💦
ウチの梅干しは、原材料、南高梅 海水塩、焼酎、赤しそのみ、はちみつなどの甘味料は入れません。以前は一人で時間をかけて仕込んでいましたが、最近は梅干し大好きな子ども達が手伝ってくれるので、この量でも半日かからず漬け終わります。
後は重しをして、梅酢が上がってきたら先日冷凍した赤しそを入れ、アントシアニンたっぷりの赤色を含ませます。
一方、梅干しにするのはちょっとためらう傷物のウメ、もったいないので砂糖とともに小鍋でコトコト煮てジャムに。
まずは今日焼いたクッキーで挟んで、おやつに。
梅干しはともかく、私が重宝するのは梅酢。お弁当や夕食のおかず、柴漬けなど、梅酢なくしては作ることができない料理も多くあり、こちらもビンにつめて1年間大切に利用します。
土用干しの日を楽しみに、暫しおやすみなさ~い。