見出し画像

「あなたはとても大きな心を持っている」トビアスさん|現地スタッフ


PLASでは、「あげる」支援ではなく「つくる」支援を大切にしています。
活動の中で現地の力を最大限に引き出すために欠かせないのが、現地スタッフ
そんな、現地スタッフに、お仕事の内容や事業にかける思いなどをお聞きしました!

★★★

今回ご紹介するのは、PLASケニア事務所のスタッフです!
ケニアでは、ライフプランニング支援や生計向上支援を行っています。

◆自己紹介

トビアス・オディアムボ・オゴイ(Tobias Odhiambo Ogoi)といいます。1975年9月27日生まれ、3児のシングルファザーで、 趣味は 自然散策と旅行、写真を撮ること、人と交流すること、そして、子どもたちと一緒に遊ぶことです。大学では科学実験技術専攻で、カウンセリング心理学、コンピュータの基礎 (アプリケーションソフトの操作とハードウェアの基本メンテナンス )についても学びました。また応急処置、防火と安全に関するスキル、HIV/AIDSの母子感染予防(PMTCT)についても知識があります。パラリーガルとして、子どもの権利、性と生殖に関する健康と権利、ジェンダーに基づく暴力などに日々取り組んでいます。 また農業面では園芸作物とバナナやコーヒーなどの換金作物の栽培に従事してきました。 そしてミッションやユース・インターナショナル(Missie jongeren)など、さまざまな立場でユース・リーダーを務めてきました。私は、地域の子どもたちや貧しい人々に大きな情熱と愛情を注いでいます。若者たちが何かに取り組み、フォーマルでもインフォーマルでも生きていくためのスキルを身につけるのを見届けたいと思っています。

◆PLASでの仕事

PLASでは、プロジェクト・コンサルタントとして、モニタリングやデータ分析を通じて、ケニアでのプロジェクト活動をより強化し、実施するための調整役をしています。
この仕事に就いたのは、地域社会や子どもたちのため働きたいという内なる情熱があったからです。また、親と子の心理的な理解、コミュニケーションが好きでした。また、子どものセクシュアリティと発達段階、ジェンダーに基づく暴力に関する問題解決のメカニズム、物理的な戦いでなく、コミュニケーションによって人々が問題を理解し解決できるよう支援したいです。最後に、PLASの運営における高い誠実さに惹かれ仕事を始めました。

◆このプロジェクトに込めた私の思い 

これはよく考えられた、素晴らしい計画です。地域社会で最も弱い立場にある人々、すなわちエイズ孤児と保護者を対象にしています。このグループの人たちは、誰も知らないところで苦しんでいます。しかし、PLASはベースライン調査とリサーチを通じて、彼らが苦しんでいることを理解しています。

◆プロジェクトの周辺地域

シアヤ県、ホマベイ県、キスム県、ミゴリ県の4つの県で、連続してコミュニティ調査を実施しました。この4つの県で一つ共通していることがありました。それは、資金、学費、ランドセル、制服、時には食べ物や薬などが不足していることです。しかし、実際のところ、私たちはこれらに対して継続的に直接資金を提供することはできません。なぜなら、大多数の人は生産する能力はあるが、それを行うための実践的なスキルや知識が不足しているからです。

◆子どもたちの現状

子どもたちは、学校において以下のようなインフラが不足しています。
・テーブル、椅子 - ほとんどのテーブルと椅子は大人用です。 
・トイレ - 大人用の大きな穴があいているトイレしかありません。
・女の子(青年)用の生理用ナプキン  
これらの状況は、学習中の子どもの心を乱し、自分の夢を実現することに集中できなくしています。

◆個人として考えていること

もし私たちが、モノやサービスの基本的な生産に関するスキルや実践的な知識を保護者たちへ与えることに焦点を当てることができれば、将来的により良い持続可能性をもたらすのではないでしょうか?
例:キッチンや庭のように、私たちが提供したものに加えて、不足しているものについてのギャップを埋めます。制服、靴、ランドセル、小さなパン屋など、炭のような簡単に手に入るエネルギーを使って生産する手段を提供することで、経済的なニーズを満たすことができます。ミシンの提供や、興味のある人への短期間のトレーニングなどがあれば、経済的なニーズを満たし、リーズナブルな価格で商品を手に入れることができるようになると思います。

◆日本のサポーターへのメッセージ

あなたの支援に感謝します。「あなたはとても大きな心を持っている」、そして実際に人間の感情に触れて、あなたは人間の苦しみというものを理解していると言っても過言ではないでしょう。このコミュニティには、心理的、社会的、経済的にポジティブな変化がもたらされています。このコミュニティや、同じような状況にあるコミュニティで、より多くの人にこの支援が届くようになるとありがたいです。

◆本人原文

Name: Tobias Odhiambo Ogoi
Year of Birth: 27th Sept. 1975
Marital status: married with three children. (now – widower) 
Education: Studied Science Laboratory Technology
Counselling Psychology
Computer basic Application software operations and basic hardware maintenance 
Others: First Aid, fire and safety skills 
Prevention Mother to Child Transmission of HIV/AIDS (PMTCT)
Paralegal: Child rights, Sexual reproductive Health and Rights and gender-based violence etc. 
Farming: all my life I practice farming on both horticulture and cash crops like bananas and coffee 
Been Youth leader in different capacities: e.g. Mission and youth international (Missie jongeren) etc. 
Hobbies: Nature walk and traveling. 
Taking photos and socializing and sharing of ideas
Nb/ I have great passion and love for children and the destitute in the community. I would like seeing youth engaging in something and acquire survival skills either formal or informal
In PLAS: I work as Project consultant: I do coordination of project activities through monitoring, data analysis attending to activities for greater enhancement and implementation of the project in Kenya. 
I was motivated to this job, through inward self-drive (passion) Of working with community and children. Similarly, I like part of the psychological understanding of both parent and children i.e. communication skills. Sexuality and developmental stages in children, problem solving mechanism on gender-based violence and helping people understand and solve their problems in diplomatic way rather than physical fighting. Lastly, PLAS’s high integrity in their operations
My thought on the project: This is a well thought of and great idea. Targeting the most vulnerable persons in the community i.e. OVCs and the caregivers. This group of persons in our community are suffering in silent, no one knows they are suffering BUT, PLAS knows this through baseline survey and research. 
To Japanese supporters “you have such a big heart” and actually being touched with both human and mankind feelings am not sorry to say you do understand what is called human suffering, you also believe that every human beings are important and they can make a difference if they are shown the way. 
Message to Japanese supporters: Many thanks for your support. It has brought in positive psychosocial and economic changes in this community. We will still appreciate if this support could reach even more persons in this community or same community undergoing same circumstances. Whenever we conduct our survey to the communities in about 4 counties i.e. Siaya, Homabay, Kisumu and Migori consecutively. We noted one thing in common: Lack of finance, school fees, school bag, Uniform at times food and medications. However, in the real sense we cannot give direct funding for these continuously. Since, majority have capacity to produce but lucks practical skills and knowledge to do so. 
Personal suggestion:
Caregivers.
If we can focus on giving skills and practical knowledge on basic production of goods and services that can also promote better sustainability in future? 
Example: bridging the gap on the items lacking in addition to what we’ve provided like kitchen garden. By providing means of producing uniforms, shoes, school bags, and things like small bakeries that uses easily available energy like charcoal. They will be able to meet financial needs and get the items at reasonable cost… if sewing machines can be provided and short-term trainings on operations for interested persons etc. 
Children (in regard to child welfare) 
Children: ECD children lack the following infrastructures in schools:
Tables, chairs -most tables &chairs are for adults  
Pit latrines – with very big holes meant for adults 
Sanitary towels for girls (adolescents)  
These conditions destruct a child’s mind during learning hence a child cannot concentrate to achieve his/dream.

こうした活動が出来るのは日本の皆様の温かい支援のおかげです。

継続的に活動を応援、支援してくださる方がいらっしゃいましたら、PLASのマンスリーサポーターをご検討いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

https://www.plas-aids.org/support/monthlysupporter


いただいたご支援(サポート)は、PLASの活動を通じてケニアとウガンダのエイズ孤児支援のために使わせていただきます。