
怒らないポイントカード
子どもに怒らないって難しい。
息子が0歳の時に自分がこんな母親になるとは思わなかった。
どれだけ大変でもニコニコと赤ちゃんの息子に接することが出来たし、心から幸せだと思いながらミルクやおむつ替えをした1年だった。
あれから5年。
掃除機をかけながら床に落ちているものをチェストに一時置きしていたら、
今度は息子がそのチェストにひらがなドリルを並べたくなったようでわたしが置いた物を床にポイポイ投げていた。
当然怒りました。そもそも床に落ちていた物だって息子のものだし。
でも問題は怒り方。
落ち着いて叱ることが出来なかった。
大きい声でなんでママが片付けたものをまたぐちゃぐちゃにするの?拾いなさい!!!
またやってしまった。
最終的には2人して大泣きするほどの大喧嘩からの仲直りとなった。
いつも怒り過ぎてしまう時、
わたしはされて嫌なことをされたのも事実で、
だから反省のメインは「でもそんなに怒ることだったか?」ということ。
いいわよいいわよ〜ってスタンスでいる必要はなくて、
ただ落ち着いて普通に言えばいいだけ。
はあ難しい。なんでこんなに難しいんだ。
それで、とりあえずこんなものを作りました。
自分のためだからいいかと思ったはいいけれどさすがに見えなさすぎてすみません。

ちょうど最近シールにハマっているので
その消費も兼ねて。
1日怒らずにいられたら(自分の中でアウトな怒り方をしなければ)1ポイント、シールを1つ貼ります。
テストみたいに百点満点を目指すのではなく
今日できなくても明日できたら1ポイントでいいし、またできなくても次の日やれたら2ポイント目。
どれだけかかってもいいから5ポイントたまったらスタバのラテを飲んでいいことにします。
スターバックスラテだいすき。毎日でも飲みたいです。
とにかく「今日は出来た」を目指して
もし出来なくてもマイナスにはならないカード。
コツコツがんばります。
大事でだいすきな子どもたちのために。
息子よ本当にごめん、母ちゃん変わるよ。
読んでくださったみなさんに誓います。