![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136593855/rectangle_large_type_2_62f39595e46716dde459e357dbef85b2.jpg?width=1200)
進化するAI時代
最近、AIでてきることを学ぶのが楽しい。
(言うても、まだまだ知らないことだらけですが)
今回、2つのAIイラストシステムを試しました。(今回は仮に、AとBとします。)
まったく同じ言葉で依頼して、どんな違いがあるのか。
『日本の着物を着た白い狐の妖怪を描いてください』
これが、私からの依頼です。
すると、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136589069/picture_pc_25d41a8888fa53864b5836649ca348cb.png?width=1200)
AのAIイラストでは、このような仕上がりに。
AIってすげぇ〜✨
短時間で、写真のようなイラストのようなものを仕上げるとは…。
次に、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136589180/picture_pc_aecc79326c9bcece036f016544b072f8.png?width=1200)
こちらは、BのAIイラスト
か、かわいい…
同じ言葉でも、こんなに違いがあるんですね。
今日学んだ事
AIへの指示をもっと明確にできるようになった方が、自分の思い描いているものと近い仕上がりになる。
p.s. このイラストをAIの手で動かしたんだけど、noteは動画は載せられない??
(note事情に疎いもので、情報知っていたら教えてください)