タニタ導入!
お子様と遊んでいると
ん!?
ちょっと熱っぽい?
と感じることがあります。
子供たちは遊びに夢中。
中々体温を測らせてくれません。
うれしい悲鳴なんだけど。。。w
体温計=病院
と言う図式が出来てしまっていて、
体温計を見るだけで泣いてしまう子も。。。
TANITA。
導入させていただきました。
おでこにピッ!
1秒もしないうちに体温が測れます。
オススメ。
ただ、あまり非接触式を信用するのも。。。
やはり誤差が接触式に比べると大きい気が。。。
おでことの距離や汗で測定がばらつきます。
非接触で測って高い様であれば、
接触式で再測定するのが正確です。
皆様のご協力のおかげで、
営業を続けることができています。
本当に本当にありがとうございます。
今後新たにマシン間に飛沫防止の衝立を設置予定。
大変、お待たせしました。
さらに安心して使用していただける環境を整えていきます!
今日はマスクについて。
先日、お客様とお話しさせていただいたのですが、
皆さんは紙マスクどうされてますか?
僕は貧乏性なのか、
1日使用しただけでは捨てられないです。
2日か3日使って、内側が毛羽立ってくると、
流石に気持ち悪くてそろそろ捨てようかなぁ。。。
と。。。
と言う話をしていたら、その方には
即日捨てるでしょ〜w
と笑われてしまいました。
ってかそれなら布マスク使えば〜w
とアドバイス。
紙マスクを使用しているのには、
僕なりの考えが。。。
あくまでも僕の考えなので、信憑性は。。。
布マスクは紙マスクに比べると目が粗い。
その分、飛沫やウイルスの侵入間口も広いのでは?
と言う理由で秋口以降、紙マスクに切り替えました。
夏は湿度が高いし、
飛沫もウイルスもそんなに飛散しないから布でOK。
と言う考えです。
調べてみるとアルコール消毒をすればOK、
日光に晒すことでウイルスが死滅するのでOKと書かれていました。
流石にそこまでは〜
ちょうど1年前のマスクすっからかんの状態の感覚が、
ぬけてないのかもしれません。
マスクもアルコールも大量に装備しているので、
こまめに変えるようにします。
でもやっぱり勿体無いんだよな〜。。。
トホホ。