見出し画像

人生でまだやってないことを

人生でまだやってないことを

私は定期的に業界の仲間たちや、サイバーコネクトツーに所属しているスタッフ(社員)たちと、一緒にボルダリングをやったり、バンジーを飛んだり、滝行に行ったりしています。

それらの多くは、自分自身が手掛けているゲームソフトやドラマなどの大ヒット祈願という目的が大前提ではあるのですが(お察しの通り)それはぶっちゃけただの口実でございまして。

「人生でまだ経験したことが無いことって何がある?」

だいたい飲みながらこんな話をしている流れの中で「!? なにそれ、やったことないな、それはなかなかのブレイブ(勇気)が無いと出来ないことやな、よし、自分たちの勇気を示すためにも行ってみるか」と、まさにこんなノリで決定しているのです。

人は生きていく中で様々なことを日々経験して生きているわけなので、長く生きていればだんだんと初体験というものは減っていくのは当然のことですよね。

けど、同時に、昔と違って「お金と時間が無いから出来ない」なんてことは減ってきているはずなんですよ。

いっぱい仕事をしてきて、その分ちゃんと稼いでいるわけですし、仕事自体の時間的な調整力も身に着けてきているわけですから。

早めに予定を組んでスケジュールに入れてさえしまえば、正直だいたいのことはどうとでもなりますし、結局のところは「やるか・やらないか」だけの話なんですよね。

バンジーだって、普通は怖くてやりませんよね。

正直に白状すると、私一人だったら絶対にやりませんよ。

だって、怖いから。(恐怖を感じる心はちゃんとあるんです)

けど、一緒に行く仲間たちがいるから、勇気が湧いてくるんです。

「大ヒット祈願」というお膳立てがあるから、覚悟も生まれるんです。

要するに自分で自分を追い込んでいるから、出来ることなんです。

「なんでわざわざそんなことをしなきゃならんの?」

周りからそう言われることが多い私の人生ですが、それはもう、なんだろう、聞き飽きたというか、なんでしょうね、自分で(仲間たちと一緒に)好きに行動してるわけですから、ほっといてください、って感じです。

「面白そうだからやる、やってみる、人生は挑戦の連続だろう」

そんなことを考えながら、日々(仲間たちと)新しい何かに挑戦することで自分自身のブレイブ(勇気)を試して心と身体を燃焼させて生きています。

*****

次は高さ日本一を誇る岐阜バンジー

これまでの人生の中でいうと、むしろ「他にやったことが無いことって何がある?」と考えてもパッとは浮かんでこないレベルで実は多くのことを経験してきているのですよ。

仕事ばっかりやっている人間に見えるでしょう?

実はいろんなことを経験してきているんです。

スキューバダイビング・ヨットサーフィン・スノーボード・アイススケート・ボルダリング・富士山登頂・パラグライダー・パラセーリング・スカイダイビング・バンジージャンプ・セグウェイ・サバイバルゲーム・フルマラソン(42.195km)完走・潜水艦乗船・実弾射撃・サンドバギー・セスナ・ヘリコプター・気球・ゴーカート・サーキットレース

ね?時間とお金があれば出来ることはだいたい経験済みなんです。

スカイダイビングなんかはアメリカで4572mの高さから飛んでますからね。

もう4回ほど経験しています。

え?そりゃ怖いですよ?毎度。

けど、やっぱり勇気の方がその恐怖に打ち勝ってしまうんです。

「カッコつけて生きていきたい」と考えている少年漫画脳の人間はどうしても、カッコ悪いことは出来ないんです。

いざ目の前の恐怖に怖気づきそうになっても、自分の胸の中にあるスイッチがカチリと音を立てて入ってしまうんですよ。

そういう勇気が増大するおかしなスイッチがあるんです。

現在決まっている次なる挑戦はコチラです。

高さ日本一を誇る岐阜のバンジーに仲間たちと一緒に行ってきます。

215mの高さからムササビスーツを着て飛びます。

2025年4月に予約しています。

なんと参加者は私を含めて16名です。

私と同様にブレイブ(勇気)を持つ馬鹿野郎たちがこんなにもいたことにも驚きですが、告知をしたら凄い速度で参加者が集まったので16人で締め切らざるを得なかったことにも驚愕しましたね。

「え、日本一のバンジーはまだ飛んで無いよね?やろうぜ」

そんなノリで始まったとはとても思えない感じですが、まぁやると決めたからにはバッチリと美しく飛んできますよ。

あ、もちろん大ヒット祈願のために行くんですからね。

*****

オーロラと宇宙は、いつか

ここから先は

1,624字
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

良かったらサポートいただけると嬉しいです。創作の励みになります。