
アンドロメダ瞬の女性化問題
残り10
“『聖闘士星矢』の新作でアンドロメダ瞬が女性になりましたがどう思います?あれも時代の流れなのでしょうか”
という質問をいただきました。
これは先日発表されたNETFLIX版『聖闘士星矢』の話ですね。
フルCGで完全新作として配信予定の本作ではアンドロメダ瞬がなんと女性として描かれることが発表されました。
そして反響を受けてプロデューサーや脚本家が“30年前なら、男ばかりの集団が世界を救っても問題はなかった。当時はそれが普通だった。だが世の中は変わった。今は男と女が一緒に仕事をするのが普通。我々はそういうのを見慣れている”といったコメントを出されています。
また先日『プリキュア』にシリーズで初めて男の子のプリキュアである【キュアアンフィニ】が登場して話題になりました。
こういった流れを受けての質問だと思うのですが、正直この手の業界ニュースは実にデリケート。そもそもエンターテインメント業界におけるコンテンツ制作の現場では何年も前から企画して議論を積み重ねたうえで決定をして数年がかりで発表をしています。お客様のこうした反応も当然想定内だったと考えられます。また私自身も同じく業界に身を置くひとりとして全く事情を知らないわけでもありませんし、なんなら関係者とも普段から交流があって仲良くさせていただいている立場です。
本来ならばなかなかコメントをしにくい立場ではあるのですが、今回ばかりは本音を率直に述べさせていただこうと思います。
絶対に転載しないでくださいね。
“アンドロメダ瞬の女性化についてどう思うか?”
良かったらサポートいただけると嬉しいです。創作の励みになります。