![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143658770/rectangle_large_type_2_3d9382aa20509084ccf4ac0947d45316.png?width=1200)
旅行というストレスコーピング
お世話になっております、ぴろりんこでございます。
生きていくうえで付き合っていかなくてはならないストレス。
その対処法、効果的なストレスコーピングというものについてお話ししていきましょう。
ストレスコーピング
難しく言っていますが、前回お話しした通り()
ストレス対処(法)がストレスコーピングです。
人によってそれは問題に向き合う事だったり
家族に話す事だったり、友人と共有することだったり
あるいは趣味に打ち込むことがコーピングにつながります
それぞれにメリットがあるので、「私のコーピングは旅行です!!!!」と
決め打ちにはしないほうがよいとされています
どれもまんべんなく利用できる方がより望ましいです
これはなぜかというと、ある類のストレスコーピングは、一定の傷病(抑うつなど)に至っている人にはむしろ害になりえるからです
そもそも気晴らしをするための体力すら減りきっている状態が抑うつ状態、うつ病なので、旅行とか「気晴らしに行ってきなよ」というオススメ行動は本人たちにさらに負担になってしまいますので。
ちなみに私の場合のストレスコーピング術のひとつは旅行です
別の私の動画チャンネルでたくさん旅行の様子をお話ししています。ぜひご覧ください!!
【最新ディズニークルーズ】2024年最新版!ディズニーウィッシュで行くバハマ3泊航行!!
【草津温泉】雑学と愉しむ草津温泉
温泉地やディズニーが好きという事もあり、ちょくちょく出かけています
現地に行くことのみではなく、もちろん現地での体験、ふれあいもストレス発散です
温泉につかる、温泉街の雰囲気を楽しむ、食事に舌鼓を打つなどは非日常ですからね
あるいは買い物で気分を発散させるOLのようなものと似ているのかもです
OLさんのあの財力はどこからくるのかいつも不思議です
次回からは実際の旅行で訪れた地についてもお話ししてまいります!