![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16064543/rectangle_large_type_2_0d459dc132c240d3cf2c6c2f609fb853.jpg?width=1200)
買って良かった燻製土鍋
長谷園 土鍋 燻製 いぶしぎん ミニ
シナモンが飛び上がる程大好きなカツオの燻製を家で作ってあげたい!と買った燻製土鍋。
「どうせまたすぐ飽きて物置行きでしょ」という家族の予想を覆し、週に1回は必ず使う程の人気調理器具に上り詰めたのは我が家のキッチン界隈で今年一番の大事件と言えるでしょう。
人気の理由
その人気理由の一つはなんと言ってもその調理時間の短さ!かたまり肉等の大物を除けば、コンロに火を付けてから蒸らしまで入れても10分ほどで香ばしく旨味あふれる燻製が我が家で作れてしまうなんて!買ったらめちゃくちゃ高いスモークチーズやスモークナッツも作り放題食べ放題。安売りで買った生サーモンも水分量が減る燻製調理なら旨味凝縮の高級スモークサーモンに大変身。この手軽さ、お得感にもうメロメロ。
シナモンには豚タン、カツオ、うずら卵、ホタテ、サーモンのスモークを、パパにはベーコンやカマンベールチーズも大好評。
メリットデメリット
コンパクトでしまう場所に困らず、2人家族で食べ切れる量をササッと作れるサイズもお気に入り。気になる煙の漏れもなく、マンションでも燻製作り問題なし。但し燻製の匂いは充満するので気になる人はベランダでどうぞ。ウチは燻製のいい匂いを人間もワンコもクンクン楽しんでいます。唯一の欠点はミニの割にお値段が6千円とかわいくないところだけど、江戸時代から続く伊賀焼の窯元が作っている商品なのでプチプラという訳にもいかないか。ウチの場合はせっせと使って減価償却に励む作戦。次は市販の沢庵を使っていぶりがっこに挑戦しようかな。