
雪疲れ
今年も、雪が積もってしまった。
北東北の県庁所在地、日本海沿岸。
面積の広い県。
内陸部は降れば降っただけ積もり続けるから家が埋まる、壊れる、雪よせ中に高齢者が転落死する、雪崩で犠牲になる。一日中雪をかいていないと生活ができない。車が出せない。除雪車が通らないと道がふさがって孤立。
沿岸部はとにかく暴風雪警報が出る。雪を舞わせて強風が住宅街の路地を巻いている。車の運転が命がけ。しかも、積もるときは吹きながらちゃんと積もる。
私の住む、県庁所在地の住宅街は、かいた雪を寄せる場所が自宅の敷地以外にない。遠くまで排雪に行く力もない。それでご近所問題に発展、なんてこともざらだ。そして、除雪車がきてくれないと交通機関が麻痺する。大通りや通学路優先で除雪車が来るため、ゆきのざふざふしている住宅街を運転すると車のタイヤが埋まる。歩くのもしんどい。昨年は、近所のバス通りの除雪が間に合わずサポステに数週間行けなかった。
かと思うと、平気でじいちゃんばあちゃんが前の見えない中チャリをこぐ。雪がなくてもぐらぐらしているのに、この雪の積もる中、何かあったら誰が責任をとるのか。チャリにも免許はいらないのか、、、、、、
とにかく、積雪の時期は心がぎすぎすする。
そして、母が、毎年病む。
父が、何十年もここに住んでいるのにうまく雪がかけないからだ。
毎年大喧嘩し、もう母は心労で打ちひしがれる。
今年も、それをみている私。
父の定年後、来年からの生活に向けてあちこち走り回ってやりくりを考えているのも母、雪かきも母。
父は仕事で精いっぱい。
いつかの私のようだ。
ただ、父は、何のために母と結婚したのだろう?
と、考えてしまうくらい、何も家のことを考えようとしない。
約35年間、全部母が考えてきた。もともと強いにひとではないのに。
だから母のメンタルは崩壊しているんだ、ということを、父はまだいまいちよくわかっていない。
大黒柱って、給料を入れるだけのものかな?
夫婦の問題だから私は何も言えない。でも、母をみていると夫婦だけの問題じゃなくなってきている。
私も疲れ果てた母の愚痴の聞き役(35年分)になれる器ではないメンタルだ。感情移入過剰なので。数日前、それが出てしまって理性を失ってパニックになったとき、
「あんたまでそうなの⁈」
ともう、母はブチギレ。
鬱病に甘えるな、ということから始まりありとあらゆる言葉を浴びた。
、、、、、、わかってる。
母は疲労困憊なだけだと。
私が、もっと愚痴の聞き役に適した娘だったらこうなっていないと。
こうして、私は自分を責める。
、、、、、、我が家の悪循環、いつまで続くだろう。
雪なんか、一生降らなきゃいい。
なんにもロマンチックなことなんかない。
雪は、心も体も壊す、命も奪う、立派な武器だ。
他県で、道路の立ち往生で苦労しているニュースもみた。
ポストが、そのポストの身長の2倍くらいの雪を頭に乗せている映像も観た。
ここより大変な地域を上げたら、きりがない。
、、、、、、でも、
それぞれの地域の事情で、それぞれに本当に大変なんだ。自分の目の前のことで精いっぱいだ。
朝5時前から雪かき。
腱鞘炎やぎっくり背中という持病で避けられる状況ではない。
明日は、これに雨が降る。
めちょめちょだ。
雪崩も怖い。
そして、どうやら、ちょうど大晦日から元日にかけて、年跨ぎで寒波がひどいらしい。
正月の過ごし方とか、”今回は喪中だから”なんてもう考える暇もない。
とにかく雪のことを考えないと。

25日、母に付き添って出かけたが、降り始めとあまりの猛吹雪で、この10分後にはホワイトアウト手前。前の車のテールライトが頼りだ。10年前の、自分が働いているころの車通勤を思い出した。海沿いの職場で、とにかく吹雪いて国道が凍ってしょっちゅう事故渋滞になるので、裏道である山道を通って帰る。真っ暗な夜に、テールランプを追って、前かがみで神経をすり減らして運転していた。





、、、、、、この記事に、特に中身はないけれど、もし、同じく積雪地域の方がいらしたら、ともに生きましょうね、と、声をおかけしたい。
積雪地域にとっての冬が、ひとの心をどれだけ疲弊させるか。
それは住んでいるひとにしかわからない。
これから愚痴noteが続いても、書けなくなっても、許してほしい。
(そもそも求められてもいない)
手首が、嫌な予感を醸し出しているのに、こうしてPCを動かしている。
明日も、雪がどうなっているかわからないので、早く寝ないと。
毎日、こういうモチベーション。
無理してはいけない病気とか、言っている場合じゃない。
私も、母も。
明日から、父の年末年始の休みが始まるという憂鬱。
毎日の怒号に、私のメンタルが崩壊したら、もう仕方ない。
どうにでもなれ。
どうか、雪だけは、予想よりひどくなりませんように。
いいなと思ったら応援しよう!
