学びを自分の価値に変換する方法
SHElikesで森啓子さんの学びを「自分の価値」に変換する方法を受講しました。
ご両親が教育者ということで、すごく聡明でチャーミングな先生でした。
子どもを育てる上でも取り入れたい素敵なエッセンスがいっぱいだったので、忘れないように書いておく。
ご両親の教育方針
冒頭から素敵なご両親の教育方針を聞けて、すごくいいなと思いました。
「人間力をつけなさい」
×
「決して他者を否定せず常に優しい心でありなさい」
どんな環境でも生きていける人間力いいな。
両親からの少しの指針をもとに自分のやり方を見つけ、やり抜いている森さんもとても魅力的でした。
触れるもの・見るもの・聞くものに対して自分の心に耳を傾ける。
=
自分の心を知る。
リベラルアーツ
人を自由にする学問リベラルアーツ。固定観念に囚われず、思考を自由にする概念がとても素敵で、暗記が苦手な私は、アートアンドサイエンスが軸となった教育を受けたかった。
世界を見つめること
自分を見つめること
固定観念に囚われず、思考を自由にすること
世界に繋がる「問い」を立てること
人を理解し、人の可能性に出会うこと
お互いの存在に感謝すること
実践できる問いかけや考え方も教えてもらえたのだけど、ちょうど旅が好きな私は、子供が生まれたら、人生のどのタイミングでどこの国に行こうかと悩んでいたところだったので、リンクしてると思った。
答えのない問いに答え続けることで、自分の視点を知ることができる。
余白の中で問いを想像する。
対話を通じて、多面的な視点に出会う。
SHElikesのコーチングを受けている中でも、意識しているのが余裕。
遊びを持たせて、その時に気になったことをプラスしていくように変えていったことで、余裕が生まれ、学びがさらに楽しくなった。
Shelikesメンバーで作った骨盤矯正サークル#ぴのこつも30分のストレッチにプラスして、決めたテーマに対して自由に対話をすることをしている。
この2ヶ月で溜まったトピックを来月は、対話メインでやっていきたいと思っている。
実際にふんわりと行動していたことが、本日の講座を聞いて、正しい指針で動けているなと自信に変わった。嬉しい。
自分への問いかけ
変化し続ける世界で、生きていくためには、自分の心に耳を傾け続けることが必要で、自分の大切な想いや視点に気づくことができる。
自分独特の大切な想いや視点が「誰の価値」になるかを見つめ直すことが、本日のテーマ、学びを「自分の価値」に変換する方法だ。
1 これまでの人生で大切にしてきたことは?
2 何に自分は反応している?
3 興味あることや、心が揺れ動くことは?
4 それらの共通点は?変わらないものや、大切な想いは?
SDGsを持ち出してしまうと、グローバルで大きく遠いものになってしまう気がするけれど、一人一人がこの概念をもち、自分の世界で行動することで、世界目標の達成に少しずつ近くんじゃないかな?
この気づきを今日の参加者に与えることができている森さんは、すごく意味のある行動をされているなと思った。尊敬するマザーテレサのようだ。
最近知った「IKIGAI」の概念にも通じていくセルフブランディングの考え方だ。ワークはもう少し丁寧にみんなでお話をしたいと思う。
ワークショップ
せっかくなので、シーメイトのみんなと改めて時間を取り、話をしてみた。
アジェンダ
・自己紹介(SHE入会理由/ 勉強していること/興味あること/本日の目標)
・内容復習(5分)
・ワーク(1人15分)
・まとめ(5分)
メンバー5名 Yさま、Nさま、Eさま、Aさま、ぴのこ
本日のメインは、ワークショップフローの2番で実際に分からなかったことを共有して気付きを得ること。
ワークショップのフロー
1 個人への問いへ個々で向き合う
大切な想い視点に出会う
2 グループでお互いの想いを対話
想いと社会との繋がりなど
対話からの気付きを得る
3 対話からの気付きをチャットで発信
いくつかの気付きについて全体で対話
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
旅のこと文章のこと写真のことを主に載せています。フォトアルバムと同じタイトルの文章があるので、そちらを読んでいただくと、より旅の面白さが伝わります。#旅と写真と文章と