こういうのを経験則というのでしょうね
お休みの日はコーヒー豆をミルでひいて粉にしてコーヒーを入れています。
粉から買うより香りが全く違います。
そしてミルでひく時間は14秒。
これが13秒でも15秒でもダメなんです。
フィルターの目がつまったり、薄いコーヒーになったりするからです。
こういうのを「経験則」というのでしょうね。
いつもロイドコーヒーを通販で注文します。
教育の世界も同じで「経験則」というのはあります。
公表はできませんが「こういう名前は落ち着きがない」とか
「こういう名前の子は勉強ができる」とか、あります。
不思議ですが、だいたいあたります。
一例ですが、「さとる」「さとこ」という名前は
頭のいい子になります。
もちろん例外はあるでしょうが、「名は体を表す」とは本当です。
これ、経験則です。
逆に大体だらしない、しょうもない子の名前もあります。
ここでは言えませんが、あります。
なぜと言われてもわかりません。