![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65040156/rectangle_large_type_2_301e8dc174df9e12dc37d096587858aa.png?width=1200)
Photo by
tkganz
教え子から電話がありました
28年前の教え子(もう大人です)から電話がありました。
彼は特殊な才能を持っていて先生方の車のナンバーを全て覚え、
電話番号も全て記憶するという(レインマンみたいな)脳力を
持っている子でした。
元気で頑張っている様子がわかり、そして電話してくれたことが嬉しく、
その時の記憶が蘇りました。
私たちは何事もテクニックにはしりがちですが
やはり「接し方」「心」「マインド」なんだなと思います。
1000人以上の子どもたちを見て来ましたが、ぱっと見た時、
名前は出てこなくても一人ひとり全てその特徴を思い出せます。
新採校の研究が
「一人ひとりを生かす授業」
でした。
漢字の「一人」は数字の一ですから、集団の中での一人。
集団の中でその子を生かすこと。
ひらがなの「ひとり」は個ですから、その個、自身を伸ばすこと。
だから「一人一人」ではなく「ひとりひとり」でもなく
「一人ひとり」なんです。
集団と個の両方で人間の成長を見守り、生かしていくことを
常に感じています。
集団に埋もれることなく、個人個人が存在できる社会。
教え子の更なる成長を願いつつ電話を切りました。