「マネジメント」は何と訳すのが妥当か?
マネジメント。
仕事をしていればちょくちょく
出くわすこの言葉。
日本語になっていると言えなくも
ないが、共通理解に至っていると
言えるのか微妙に思うこともしば
しば。
マネジメント = マネージすること
Management = To manage
Manage/マネージとは、何をする
ことなのか。
以前は、「管理する」という訳語が
充てられることが多かったように
思う。
だから、Managerは「管理者」。
以下、大辞林から引用する。
かん り くわん- [1]【管理】
( 名 ) スル
①組織を取りしきったり、施設をよい状態に維持したりすること。 「ビルを-する」 「業務を-する」 「国立公園の-」 「品質-」 「健康-」 「 -者」
②私法上は、財産などについて、その性質を変更しない範囲で保存・利用・改良を目的とする行為。または、他人の事務について、その内容を現実化するための行為。 → 管理行為 ・事務管理 ・監理(補説欄)
ここにある「管理」という言葉の
ニュアンスは、Manageという言葉
にそぐわないのではないか。
Manageすることは、とても大変な
チャレンジであり、単に「しきる」
「よい状態に維持」というのを超えた
意味合いを含ませるべきだろう。
以前に何度かご紹介している、
「構造構成主義」
の研究をなさっている西條剛央さんや、
私の敬愛する先輩で、経営共創基盤の
パートナーである木村尚敬さんは、
とても似たようなことをおっしゃって
いる。
すなわち、Manageという言葉には、
「何とかして成果を出す」
「どうにかして目標を達成する」
そんなニュアンスがあるという趣旨
である。
ちょっと毛色は違うが、シンクタンク
未来教育ビジョンにて新しい教育の
形を模索し、提言、実践されている
鈴木敏恵さんという方も、メルマガの
中でこのように述べていた。
マネージメントとは「管理」ではなく「活かす」ととらえるべきです。
「管理」は、現状を支障なく維持する感じです、ワクワクがありません。
「管理」ではない、ピタッとはまる
良い言葉がないだろうか。
ウンウン唸りながら考えてみたもの
の、なかなか適当な言葉がみつから
ない。
あればとっくに先達がみつけている
可能性が高いのだから、当然と言えば
当然か。
要素としては、
・何とかする、どうにかする
・成果や結果を出す、実現する
・リソースを活かす、生かす
というような意味合いを込めたい。
そして、「経営〇〇」のような形で
使える言葉がよい。
「活動」という言葉が、字面からは
ピッタリだと感じたが、ごくごく
普通に使われる言葉だし、英語の
Activityという言葉に相当するという
共通理解がすでに出来上がっている
からNG。
「統活」という言葉も良いなと
思ったが、「統括」と区別がつか
ないなということでこれもNG。
反対にして「活統」(かつとう)
なんて言葉はどうだろうか?
でも、音が「かつどう」に近いし
これも厳しいか。
でも現時点で思い付いた中では
最もしっくりくる字面。
後は、しばらく頭の中にて考えを
熟成させて、「降りてくる」瞬間
を待つことにしよう。