![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46195758/rectangle_large_type_2_127dc10da5039659f56c7efb543fbbab.png?width=1200)
【Unity】Unity1Week「回」制作記録~企画編~
ご!ピクジンです。
今回のUnity1Weekは時間に余裕を持って開発していきたいものです。
今回のお題は「回」、漢字一文字だといろんな意味があるので困っちゃいます。
回転、回復、回避、回答なんかもありますね。
本日は作るゲームの紹介です。
ゲーム概要
大きな円上を動く自機を操作して、中央から迫りくる敵を倒すシューティングゲームです。
タイトルは後で考えます。
画像は動作確認用のもの。敵はまだ作っていません。
弾が出た
— ピクジン (@pikuzin24) February 22, 2021
以前シューティング作った時の処理を流用できたのでよかった
発射角度を変える処理はこちらを参考にしたhttps://t.co/cSiwYNmkgy#unity1week pic.twitter.com/b9bU1HnQ3m
自機が動くと敵も回転して、攻撃方向や弱点のある向きが変わるようにします。
ちょっと変わったシューティングを楽しんでいただければ幸いです。
■コンセプト:
自分も敵も回る、狙うのがちょっともどかしいシューティングゲーム
■システム:
・自機を動かすと敵が回転する。攻撃方向や弱点の位置も変わる。
・自分の撃った弾に当たってもダメージを受ける。
確か以前のunity1weekで自機が円上を動くゲームを遊んだ気がします。
どのゲームだったか覚えていませんが、なんとなーく参考にしています。
さらにヒントとなったのは、第33回あほげー作品の「かやく臭」です。
あほげ~に『かやく臭』というゲームを投稿しました。自分と敵で同じところに向かって銃をうちますので、自分だけ助かる角度を探るゲームです。 #ahoge #かやく臭https://t.co/a58ARV6lbo pic.twitter.com/ZYnP8FnUFq
— 業堀(gobori) (@SagafroKichigai) November 21, 2020
自分と同じところに敵も撃つシステムが秀逸です。
1日で作ったとかマジすか。
ここから、自分の操作と連動する敵ってのがあったら面白そうだと考えました。
あと、少し前にシューティングを作っていたのでいくつか流用できそうです。
やりぃ。
終わり
雑な記事ですが以上です。
unity1weekはすんごい作品作るってよりも、自分の試してみたいことをやってみる実験ってモチベーションでやるほうが個人的にはいいと思います。
こんだけ多くの人に遊んでもらえる機会はなかなかないので気軽にいきましょう。
効率よくやって7日目には何もしないで済むようにしたいですね。
最近めんどくさくてやってなかったけど、今回はちゃんとToDoリスト作らないと......
またこんど。