マガジンのカバー画像

港区に開園するインターナショナルプリスクールの特色

9
子ども、親、教職員の「三方よし」を実現するために、経験をもとに必要性を感じたきめ細やかなこだわりをつめこんでいます。ひとつひとつのこだわりとその理由について綴っていきます。
運営しているクリエイター

#認可外保育施設

【開園まであと380日】講演会に登壇させて頂きました!

【開園まであと380日】講演会に登壇させて頂きました!

こんにちは!2025年春、東京都港区にピッカス インターナショナルプリスクールを開園する中川です。開園まであと670日から始めたこのnoteもあっという間に380日まで来ました。時の過ぎるスピードにおののいています。

講演会でお話しさせて頂きました先日のnoteでは、念願のフィンランドでの教育視察を実現させることができたお話を記事にしました。その後実は素敵すぎるご縁を頂きまして、ソニーシティー大

もっとみる
【あと640日】東京都港区でプリスクールを検討するなら知っておきたい助成制度の話。~後編~

【あと640日】東京都港区でプリスクールを検討するなら知っておきたい助成制度の話。~後編~

こんにちは、2025年春に港区でピッカス インターナショナルプリスクールを開園する中川です。開園まであと640日の今日は港区で子育てをするパパママのための子育て支援についてご紹介した前編の続き、認可外保育施設への保育料の助成制度についてです。

子どもの教育の選択肢のひとつとしてインターナショナルプリスクールに興味を持たれているご家庭でも、高い壁のひとつが『安くはない保育料』ではないかなと思います

もっとみる
【あと520日】東京都港区に開園するプリスクールは認可外の立場から働き方を改革したい、という話。

【あと520日】東京都港区に開園するプリスクールは認可外の立場から働き方を改革したい、という話。

こんにちは!2025年、港区に開園するインターナショナルプリスクール、Pikkas international preschoolの設立者ナカガワです。10月下旬になると街なかではたくさんハロウィンイベントが開催されていて、可愛い仮装をした子ども達を見かけると一緒に楽しい気持ちになります。我が家の2歳のプリンセスはここ半年ほどシンデレラのドレスばかり着ているので、むしろ普段着がコスチュームの彼女に

もっとみる