![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113710914/rectangle_large_type_2_383a8dea9c966ba0bb2644d268bac2d5.jpeg?width=1200)
YAPというブランド
弔という漢字と昭和の窓ガラス模様をモデルにしたブランドロゴになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1692368482258-4GcbA1egqL.png?width=1200)
なぜ弔にしたのかと言えば、
①イントネーションが好き
トムライ、サムライ、ラクライ、などイントネーションがいい日本語で考えていて、人がつけなさそうなトムライにしました。
②漢字がとても美形だった(弔)
弔って漢字が、とてもスタイリッシュでシンプルなデザインに見えました。ロゴも作りやすいな~と思って弔にしました。
③死んでやりたかった
この時期ですね、死んでやりたかったんです。
世の中腐ってんじゃねーとか、自分とは一体なんなんだ、と考え続けた先に出てきたのが、
「死んでやる、自らを弔ってやる」
って奴です。後付け?て思うかもしれませんが、高所に上がると地上が上がってくるくらい、マインドが悔い荒されてました。その中で、考えて出来たのが弔です。
なぜガラスの柄にしたのか、これは
子供の頃、このガラスを見ていて不思議に思ってたのを思い出したからです。
えっ、なにその理由って思うかも、知れませんがホントにそうなんです。
結構ヒョンな理由から作ったロゴです。
大体こんな感じで、作ったブランドです。
興味があれば、1度でもいいから観ていってほしいです。よろしくお願いします!