見出し画像

クラファン最終週は紙に思いを乗せて。

まず最初にお礼を

先日書いたこの文章をきっと読んでいただけた方が、シェア&拡散をしてくださっています。こうして一緒に積み重ねて下さって、新しい景色を見せようとしてくださっている皆さんに心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございます。

「クレモナといっしょ」の発送をしています。

演奏会に来て下さって「クレモナ友の会に入会する」とアンケートにご記入いただいた方を中心にお送りする季刊誌「クレモナといっしょ」は、今メンバーで総力を挙げて表紙のお手紙コーナーを書いて発送しています。


表紙にお手紙コーナーがあります

なんと、次の月曜日は天皇誕生日の振り替え休日ということで、金曜日の最後の集荷に間に合わせても到着は火曜日。ぎりぎりでどれだけの人の心をつかめるのか…

これはいつも本当に、作るのが大変です。どうやったら伝わるのか?どうやったら応援してもらえるのか?良い湯加減を探りながら、デザインを取りながらの作業はかなり消耗する作業です。だから。完成の喜びはひとしお。そして、作って終わりでなくて、発送してひとまず終わりなので、そこまでたどり着くのがかなり大変です。大変だからってなんだい、と思う方もおられるかもしれませんが、なんにもないんです。ただ大変なの!

ポスティングも2日で1500枚

経費削減のため、池田市内は責任もってご自宅にポストインしに行きました。そのついでにポスティングも。


これは池田の五月丘


これは池田の東畑。温度が全然違う。寒すぎる。


これはどこだっけ。


これは石橋

相当寒くて手も大荒れしております。それでもチラシをまき続ける理由…それは、誰かの目に「クレモナ」が留まる可能性があるから…ていうかそれ以上ある?まさか、このチラシまきで100万集まるとは思ってへんで。

ポイントは好きか嫌いかで判断しないこと

どうしてそこまで続けられるのか、と、疑問に感じる方も多いかもしれませんが、私の多くのポジティブの要因は、「好き嫌いで判断しない」こと。好きなことだったらいいんだけど、普通なら好きになれないものも多いと思います。

私は実はポスティングを始めとするこういった戦法に、ほとんど感情を入れないことにしています。怒ったり、喜んだり、悲しんだり、嬉しかったり、という感情の起伏を持たないことで、その行為自体には好きも嫌いもなく、次の誰かに出会うことを祈り続けることができます。

それくらいしないと、ネガティブさは特にポジティブややる気を食べ尽くしてしまう。寒いというだけで充分ネガティブなのに、寒さのせいでやめることは出来ない。
ほとんど心を空っぽにしているからこそできているのかもしれません。

明日から最後の一週間

とにかく、積み重ね。誰にとっても「一安心」で終われるクラファンになりますように。

20250221

いいなと思ったら応援しよう!