見出し画像

『ピエール瀧の23区23時』〜セカンドシーズン 足立区編

ピエール瀧が東京23区の各区を夜中に散歩したら一体何が起こるのか?!という自由徘徊実験企画。決まっているルールは“23時になったら写真を撮る事”“100円自販機を見つけたら興味本位で味見をする事”のふたつ。それ以外は基本行き当たりばったりのゆるゆる企画。ファーストシーズンは2010年に開始。その模様は『ピエール瀧の23区23時』(産業編集センター/刊)として2012年に書籍化されている。10年後の2020年、セカンドシーズンがスタート。

足立区編

日暮里舎人ライナー「見沼代親水公園」駅スタート

ー今日は足立区です。この区は埼玉県との県境に広く面していて、その上ちょっと変わった境目もあったりするので、今回はそれに沿って歩いてみたいと思います。東京都と埼玉県、隣り合っていても管理行政が変わるとどうなるかも歩きながら見ていきましょう。

瀧:県境って、川とか大きい街道とかじゃないんだ。

ー暗渠になってるところとか、色々ですね。

瀧:そっか。今いるここは、なんていう駅?

日暮里・舎人ライナーの「見沼代親水公園」駅ですね。

瀧:日暮里舎人(とねり)ライナー。全然知らない路線だ。しかもここが終点なんだね。路線図を見ても知らない名前の駅ばっかり。あだち観光イラストマップを見てみよう。親水公園っていうのはどうやら緑道のことなんだな。桜のイラストがある。

ー時期的にはいい時に来ましたね。

瀧:この川沿いが全部公園ってことね。今俺たちがいるのがここか、なるほど端っこだ。足立区の西部地区にいるんだよね。

ーそうですね、足立区の中では西側の地域です。

瀧:隣は荒川区だよね? 俺、足立区のイメージはほぼゼロに近い状態だわ。ちょっと治安が悪そうっていう噂と、たけしさんが生まれた場所っていうくらい。足立区で訪ねるべきポイントというか、区民の皆さんも知っていて、これぐらいの場所なら来たことあるでしょう、もしくは知ってるでしょう?っていう場所はどこなの?

ー前回の「23区23時」で行った北千住じゃないですかね。結構しっかり飲み屋街なので。

瀧:北千住かあ。北千住は知ってる。でもさすがに世田谷区から北千住までは飲みに行かないもんなあ。じゃあ、見沼代親水公園に沿って歩いてみよう。お、この公衆トイレの壁ってバンクシーじゃない?(笑) これは絶対バンクシーの仕業でしょう。

県境を目指して水辺を歩く


瀧:しかし23区内でこんなに駐輪場が充実してる駅はあんまり見たことないな。この感じから察するに、この辺の人の基本の移動手段はバイクとチャリっぽいね。

ー日暮里舎人ライナーが2008年開業なんで、近所に突然駅ができた感じなんでしょうね。駅までのバスとか意外にないのかもしれません。

瀧:お、これが親水公園か。水がちゃんと流れてるじゃん。桜がいい感じで咲いてるけど、みんな花見とかやんないのかな。この景色だったらやってもいい気がするけどなあ。

ー元々はこの辺、全部畑や田んぼだったんでしょうね。

瀧:そんな気がするね。多分ここから水を引いてたんでしょ。とは言え、そういう名残は親水公園には作ってくれてないみたいね。綺麗に整備はされてるけど、もうちょっと江戸風情を残してくれてもいいのになあって思うよね。勝手なイメージだけど、剣客商売とかに出てくる土地の感じなのかなと思ってた。

ーでもちゃんとお金かけて作ってありますね。

瀧:そうだね。公園ていうよりも遊歩道だね。この辺は朝の自転車の交通量が多いんじゃないのかな。普段あんまり見ないもんね、この看板。

瀧:朝、通勤の人たちがチャリでシャーッ!ってとばして駅までいくんだろうな。駅付近に自転車の駐輪場がいっぱいあったから、皆そこまでチャリで行って、預けてから電車に乗って通勤通学するんでしょ。おそらくだけど。

ーこのまままっすぐ行くと、もう埼玉県との県境に到達ですね。

瀧:夜は凄い静かなんだね。夜中のウォーキングのルートとしても、あんまり機能してなさそうな感じ。

ー舎人公園が近いので、運動するならそっちなのかもしれないですね。

瀧:そうかあ。あ、「足立アクションアカデミー」なるキャッチーな建物を発見。

瀧:見てよ、凄い! 足立アクションアカデミーの渡辺コーチはSASUKEの第34大会に出場してる。

瀧:SASUKEに出るってこのぐらい凄いことなの?(笑)。アカデミーってことは、きっとアクションクラブのスクールとしてやってるんだよね。上のマークを見る限り、スタントとかそういう方面よりも拳法道場な感じっぽい。木人拳みたいなやつやってる感じだし。でも結構マジっぽくない?

ーなんかインターナショナル感ありますね。

瀧:外国人の生徒さんがたくさんいそう。この感じとかに惹かれて、忍者スキルを教えてくれ! って門を叩く感じ。でもこのイラストの忍者スキルって、ほぼ泥棒のスキルだけどね(笑)。

県境っていろいろややこしい

瀧:なんかすごい水の音が聞こえてきた。

ーそこの橋を越えるといよいよ埼玉県ですね。

瀧:砂小橋。これを渡るともう埼玉になっちゃうの? それは是非行ってみよう。うわあ、頼むから子供は近くで遊ばないで欲しいっていう川だな、これ。なんかさ、子供が誘われるような変な魅力があるわ。

瀧:砂小橋の上はまだ足立区だよね?

ー渡ったところまでが足立区ですね。ここから向こうが埼玉。瀧さんの立っている角が、足立区の際です。

瀧:川の境界に管理終点って表示がある。市外局番が03じゃないってことは、川口市はここまでしか管理しませんよ宣言ってことか。ここから先で水害や水難問題があったとしても、それは足立区がやってくださいよってことなんだろうか。

瀧:道の奥はどうやら行き止まりになってるみたいだね。あ、電柱の表示が川口市になった。でもそっちの電柱は足立区になってる。面白い。

ー右側の家は車も川口ナンバーになりますね。

瀧:ホントだ。

ー道路のマンホールも左右に1つずつあったりしますしね。

瀧:ゴミ置き場みたいなのがあるけど、あっち側だから川口市の管轄か。それぞれの地区のゴミ回収の曜日が違ってたら、ダブルでゴミを捨てられるタイミングがあっていいなっていう利点を今思いついた。

ー確かに。ゴミ袋を2種類用意しておけばいいんですもんね。

瀧:ここの近所の子ども達はさ、どんなに仲が良くても同じ学校には通えないっていうことだよね。小さい頃からずっと仲良く遊んでたのに。公立の小中学校に通い始めるタイミングで全然違うとこに行かなくちゃいけないって、なんか無情だなあ。舎人橋、なんか川がちょいちょい荒くれそうな雰囲気ありだな。「このたび、改修工事にあわせて架け替えられた舎人橋と砂小橋の橋名板の文字を、舎人第1小学校の児童の皆さんに書いていただきました。」だってさ。

瀧:橋名板を書いた児童は、阿部さんとか関口さんとかか。習字が上手な子なんだろうね。6年生と5年生が書いてくれたんだって。どこにあるんだろう。橋名板ってこれのことかな?

瀧:もうちょっとわかりやすく見えるように置いてあげればいいのに。あそこの橋の名前は私が書いた文字なのよっていう嬉しさと誇りは、向こう50年以上は残るだろうね舎人橋って名前が付いてるってことはさ、この橋は東京都がかけたってことだよね。

ーか、足立区ですね。

瀧:そっか。看板に足立区都市建設部って書いてあったから足立区なのかも。平成23年ってことは結構前の話なんだな。もう10年ぐらい経ってるわけか。じゃあこの人たちは今22〜23歳ぐらいになってて、大学生ぐらいなんじゃないの?

ーすでに社会人になって働いてるかもしれないですね。

瀧:そうなるか。橋の向こう側のは書式が違うのかな、見てみようか。あ、こっち側は違う、ひらがなバージョンだ。

瀧:すげえ下手なやつとかも採用してくれれば味わい深いのに(笑)。逆側もちゃんと見てあげよう。こっち側は多分ひらがなじゃないの? 漢字とひらがなの組み合わせっぽいじゃん。ほら、やっぱりひらがなだった。こっちの子のやつは筆が細いな。

100円でバロローム!

ーじゃあそろそろ行きましょうか。しばらくこの川沿いを歩いて行きます。

ここから先は

10,898字 / 95画像

¥ 150

この記事が参加している募集

サポートありがとうございます! オモシロ無駄遣いで消える予定です!