マガジンのカバー画像

デザインのつくりかた

37
注目のデザインは、どのような場所で・どのような人が・どのように作っているのか......。PIEのデザイン書に掲載協力をお願いしているデザイン事務所やクリエイターへのインタビュー…
運営しているクリエイター

記事一覧

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第4回:高橋善丸さん(後…

株式会社広告丸の代表の高橋善丸さんに登場いただき、後編では、日本タイポグラフィ協会理事長…

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第4回:高橋善丸さん(前…

デザイナー歴50年という長いキャリアを持ち、ブランディングから書籍デザインまで手掛ける株式…

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第3回:小玉文さん(後編…

現在は株式会社BULLETを代表する小玉文さん。後編では、『タイポグラフィ60の視点と思考』で紹…

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第3回:小玉文さん(前編…

現在は株式会社BULLETを代表する小玉文さん。デザインとの向き合い方やこれまで手がけた仕事に…

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第2回:渡辺和音さん(後…

エディトリアルデザインをベースにVIからWebまでトータルで手がける株式会社There There。代表…

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第2回:渡辺和音さん(前…

 エディトリアルデザインをベースにブランディングからWebデザインまでトータルで手掛ける株…

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第1回:井上悠さん(後編)

株式会社canariaにてデザイナーとして活躍後、現在はフリーランスとして活躍中の井上 悠さんに登場いただき、これまで手がけた仕事やデザインに対する考え方、また『タイポグラフィ60の視点と思考』(2024年12月20日、PIE Internationalより発売予定)で紹介した作品ついて語ってもらいました。今回はその前編です。(取材日:2024年10月15日) (プロフィール) 井上 悠  2014年首都大学東京(現:東京都立大学)卒業。クリエイティブコミュニケイションズ株

『タイポグラフィ60の視点と思考』刊行記念インタビュー集 第1回:井上悠さん(前編…

株式会社canariaにてデザイナーとして活躍後、現在はフリーランスとして活躍中の井上 悠さんに…

消費者に選ばれるパッケージデザイン|PIE Internationalのデザイン書4選

消費者が思わず欲しくなるデザインやアイデアが詰まったパッケージデザインの書籍をご紹介しま…

韓国の人気ショップデザインファイル#3:芸術家の創作物に出合える場所「ユアマインド…

韓国のトレンドを発信する個性的なショップデザインの実例を豊富な写真で紹介する書籍『韓国発…

韓国の人気ショップデザインファイル#2:大切な韓国文化を現代へ残そうと立ち上げた「…

韓国のトレンドを発信する個性的なショップデザインの実例を豊富な写真で紹介する書籍『韓国発…

韓国の人気ショップデザインファイル#1:古い建物をカフェ&バーにリノベーションした…

韓国のトレンドを発信する個性的なショップデザインの実例を豊富な写真で紹介する書籍『韓国発…

いま話題のフリーランス法や生成AIについても解説!『クリエイターのためのトラブル回…

フリーランス・事業者間取引適正化等法が2024年11月1日に施行されます。「発注時にはっきり金…

空間デザインやサインを手掛ける|OKデザイン室 大内かよさんインタビュー

日本を代表するグラフィックデザイナー廣村正彰さんに師事し、その後、OKデザイン室を設立した大内かよさん。これまで手掛けてきた仕事のなかから、特に印象に残っている空間デザインやサインの仕事について語っていただきました。 (プロフィール) 大内かよ 茨城県ひたちなか市出身。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。株式会社たき工房を経て、株式会社廣村デザイン事務所に入社、廣村正彰氏に師事。2010年に独立し、OKデザインを立ち上げる。2017年には株式会社OKデザイン室を設立。グ