見出し画像

より広く知り、より深く考えるのなら上位レイヤーへ行く必要がある【訪問:侍学園スクオーラ・今人】

上田市の侍学園スクオーラ・今人へ訪問、理事長の長岡さんの授業を見学し、お話を伺いました。

スクオーラ・今人いまじん(通称『サムガク』)は、「学びや新しい自分との出会いを求める全ての人々の為の学校」を設立趣旨とし、年齢無制限で生徒を受け入れています。社会で生きづらさを抱えた若者や、社会の中でサポートが必要な子どもたちに対して、自分らしく充実した人生が送れるように、学校形式での包括的な自立支援を展開しています。

侍学園のビジョン

見学した授業の中では、再来月に迫る学園祭の意義とミッションを確認、そして成長とは何かなど、根源に迫る展開でした。

その後昼食もいただき、しばし歓談。
スタッフの方も生徒の方も個性的で、興味深い。
自ら出会いに行かないと自分の周りは同質性の高い人ばかりになってしまうのだと改めて学びます。

さらにその後は長岡さんのお話を聞きます。
長岡さんご自身が、法人経営者としての立場から教育、福祉、行政などを広く捉えて洞察される様子から、自分の浅さが炙り出されます。
越後の会で貞包さん、時松さんが「視座を2段階高める」ことに言及されていたのを思い出しました。

そして今日も、「それであなたは何をするの?」を問われました。
あいも変わらず抽象的にしか言えない、課題です。

いいなと思ったら応援しよう!