おやこの世界をひろげるサードプレイスPORTO
神戸のPORTOに行って来ました。
未就学〜小学生までのこども+大人が利用できるスペースをドッキングした感じで、駅前のビルの1階にありました。
ワンフロアなのでどこにいても全体を見通すことができ、だいたい子どもがどこにいるかがすぐ把握できるのもいいです。
発達段階に応じた遊びができるように様々なものが用意されています。
物自体がとても多いというより、それぞれの分野で洗練されたものが置いてあって楽しめる、という感じでしょうか。
子ども3人目からは無料、2h30min以上利用するならフリーパスの方がお得、というあたりの価格設定がなされています。
10人弱のスタッフの方が運営に携わり、稼働日多くやっているようです。親がいない状態での一時預かりの子もおり、縦横無尽に活動していました。
大人の居場所としての機能も大切にしている雰囲気があり、子どもにべったりついて回るというよりは、見守るという空気感で過ごしました。
そのくらいだと親としても気を休めることができて良さそうです。
三宮のような都市の中心部に居住している世帯にとっては非常に重宝する場所なのだろうと感じます。
地方都市では、勝手知ったる友人や親戚、地域の場所などで代替できるところもあるかもしれません。
いずれにしてもかつて「かつてまちに当たり前にあったもの」を永続的に運営するためにビジネスにする局面なのかなとも感じます。
結構、今度やることの方向性が明確になる体験にもなりました。
以下は撮った写真たち。