見出し画像

一語の宇宙 | ze (代名詞)

 「ze」という英語の代名詞をご存知だろうか?
 最近、とあるジェンダーに関する本を読んでいて、恥ずかしながら、初めて知った英単語だ。

 私が7、8年前に購入した「リーダーズ英和辞典」には掲載されていない。

 「he」や「she」だと、「彼は」「彼女は」であり、性別が意識されるので、「ze」が考案されたのだろう。
 
 「it」は中立的だが、「それ」であり、人に使うには抵抗感がある。複数形ならば「they」で良いかもしれないが、単数形として使うと、文法的に違和感がある。
 だから、heでもsheでもない、ジェンダー・ニュートラルな「ze」という代名詞が作られた。

 「ze」は定着するだろうか?



https://ejje.weblio.jp/content/ze



https://jp.indeed.com/career-advice/career-development/gender-neutral-pronouns#:~:text=Ze%2FZem%2FZir,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


#一語の宇宙
#英語がすき
#代名詞
#ze

ここから先は

0字

文章の書き方やテーマの見つけ方をまとめました。また、英語以外の外国語の話題も取り上げています。哲学的な話題も含みます。

ことばについてのエッセイ集。外国語学習のこと、気になる言葉、好きな言葉をまとめました。また、「激論」したことをこのマガジンに含めています。

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
単に学習法だけを取り上げるのではなく、英語の周辺の知識と身につける方法を考えます。また英語を学ぶ意義について、時折振り返ります。

文法をイメージでとらえること、文学の英語など。大人の学び直しの英語教科書。 エッセイも多く含みます。初級者から上級者まで、英語が好きな人が…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします