
【イラストの世界観を立体で表現したい】oba:oba インタビュー
2023年7月に開催された「GLAS展」。6名のアーティストが「文法、修辞、弁証、算術、幾何、天文、音楽」をテーマに制作したガラス作品を出展する企画展でした。
本記事では、ご出展されたoba:obaさんにインタビューした様子をお届けいたします。
優しい精霊ちゃんたちが奏でる、oba:obaさんのあたたかく穏やかな世界観。
ぜひじっくりとお楽しみください!

ー読者の皆様に、簡単な自己紹介をお願いいたします。
oba:oba:硝子造形作家・清藤智子(oba:oba glasslabo)
デザイン会社を経てイラストレーターとして活動中、硼珪酸硝子とランプワーク技法に出会う。
3年間基礎を学んだ後、oba:oba Glasslaboとして自宅工房を立ち上げ、各地イベントや企画展、個展など活動中。
硝子の魅力にはまり、以降、硝子を高温の炎の中で、溶かしたり丸めたり伸ばしたり吹いたり固めたりして成形し、深い海の底に棲まうイキモノや深い森の奥に潜むイキモノの生きているすがたを表現しています。
ー現在の作品の世界観が生まれたきっかけを教えてください。
oba:oba:元々はイラストを描いていました。
この素材に出会い、透明で硬いガラスが、溶けることによって何にでも姿を変えることができる事を知り、イラストの世界観を立体で表現したいと思いました。
ー現在用いている素材や、表現ジャンルに行きついた理由を教えていただきたいです。
oba:oba:硼珪酸硝子の加工は技術はいりますが、思い描いたものをすぐに形にでき細かい細工も作りやすい所が、他の種類のガラスや素材より作りたいモノにも自分の性格的にも合っているなと感じたため。
何より炎の中で溶けている様子とその透明感に魅力を感じます。
ー普段作品を制作する際、参考にするものやインスピレーションを受けているものはありますか?
oba:oba:自然の全てに影響を受けています。
ー影響を受けたアーティストや、作品はありますか?
oba:oba:アントニ・ガウディ。
ー作品を制作する際に心掛けていることはありますか?
oba:oba:見た人の心がふっと軽くなるような作品を目指しています。

ーGLAS展にご出展いただいた作品、それぞれのコンセプトを教えていただけますか?
oba:oba:それぞれはそれぞれの学問の精霊のような存在です。それを学ぼうとする時、難しく思う時、静かに傍に佇んでくれています。
「文法ちゃん」
コトバとコトバを繋げてキミに。


「修辞ちゃん」
何気ない事だってステキな事になる。


「弁証ちゃん」
手を広げておおきな声で。


「算術ちゃん」
0か∞。


「幾何ちゃん」
ややこしい形も始まりは点なの。


「天文ちゃん」
手に持っているのはキミの惑星。


「音楽ちゃん」
あなたのために歌わせて。


ーGLAS展にご出展された作品について、作品のポイントや、こだわりを教えていただけないでしょうか?
oba:oba:作品を見て自由に想像してもらえるように、無垢なクリアのガラスのみで作りました。
でも実は、紫外線ライトで照らすと、心がほわっと鮮やかに色づきます。
また、小瓶になっているので、中に好きなモノを詰めて自分だけの色や香りにする事ができます。
作品を見て、自分だけの物語を創造してもらえたら嬉しいです。
ー読者の皆様に向けて一言、メッセージをお願いいたします。
oba:oba:ガラスのあたたかさを感じて、ほっこりしてもらえたら嬉しいです。
皆様はどのエピソードが印象的でしたか?
ピカレスクスタッフは、oba:obaさんがガラスに出会ったきっかけが特に印象に残りました。
どちらかというと、ガラスは硬くて、ひんやりと涼やかなイメージがあるかと思いますが、oba:obaさんが紡ぐ「溶けることによって何にでも姿を変えることができる」「ガラスのあたたかさ」という言葉をお聞きして、はじめて“ガラス”という素材のイメージがふわふわと豊かに膨らんでいくように感じました。
思わず優しくつっつきたくなってしまうような柔らかさと、ピュアな愛らしさに溢れた作品たちに、心がときめきます。
本記事を通じて、oba:obaさんの作品に興味を持たれた方は、ぜひ今後の展示に足をお運びください!
今後の展示情報
グループ展・アクアティックライフ展
展示期間:2024年2月8日〜18日
会場:水道ギャラリー
URL:https://www.sumeshiya.com/gallery/
個展・たゆたうものvol.6
展示期間:2024年10月17日〜27日
会場:水道ギャラリー
URL:https://www.sumeshiya.com/gallery/
oba:oba 公式SNS
Instagram https://www.instagram.com/obaoba_glasslabo/
X (旧 Twitter) https://twitter.com/obacco