
NIKONはスポーツ報道の世界から消えたの??
こんにちは。フォトグラファーのnonです。
海外の街や風景、スポーツ撮影を生涯のライフワークとしています。毎日、生活のすべてにカメラが欠かせません。
写真は記憶を確かにしてくれるだけでなく、時にはその写真が今を生きるための力を与えてくれるものになります。
これまでに所有したカメラとレンズに関する個人的なレビューを中心にカメラについて語っていきたいと思いますので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。
先日、国立競技場でジャパンラグビー・リーグワンの決勝戦を観戦した時に気になったシーンです。

報道カメラマンが使うカメラにNIKON機が見当たらないのです。以前は、白レンズのCANONか黒レンズのNIKONといった風景で、数年前からSONYがちらほらという感じでした。
もちろん、例えばバスケットボールのエンドラインに陣取っているアマチュアカメラマン達、あるいはフリーカメラマンはNIKON機も使っています。
要は、所属する報道通信社の機材がNIKON機を使用していないということだと思います。
私は全メーカーのカメラを使うので、違いやクセを知っていますが、特にNIKONのカメラがスポーツ撮影において劣るということはないので、プロ機材のサービス体制の違いなのかと思います。
最近、ニューヨークに本社を置くAP通信がSONY機を導入しましたが、ロイター通信はCANON、フランスに拠点を置くAFPはNIKONといったこともあり、もうすぐ始まるパリオリンピックではNIKON機も結構見かけるのではないかと思っています。
オリンピックでは、カメラメーカーの新しいフラグシップ機がテストで使われるケースがあるので、競技者だけでなく、テレビに映るカメラマンの機材にも注目しています。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
#カメラのたのしみ方 #カメラ好きな人と繋がりたい
#カメラ #Canon #写真 #Nikon #SONY #キヤノン #ニコン #ソニー
#フォトグラファー #カメラマン