見出し画像

今更聞けない「サブスクと単体販売の本当の違い」

有料noteを書こう!
と思った方が最初に考えるのが「単体販売にすべき?メンバーシップにすべき?」ではないでしょうか。

林はサブスク一本勝負なのですが、それには明確な理由があります。
そして今から始めるのであればサブスク一択なのではないかと考えています。
林のメンバーシップは2/14現在で2900人の方に加入いただいており、恐らく日本でもかなり上から数えたほうが早い位置にいると思います。
これはサブスクと単体販売の違いを最初に考え抜き、サブスクにした方が成功すると確信したためです。
今まで単体販売で高額の記事を販売していた方は、徐々に林に売上を食われつつあります。
そして今後はもっと積極的に林が高額noteのシェアを奪っていきます

なぜ林はここまでサブスクの方が優れていると断言出来るのでしょうか。
サブスクと単体販売の違いから深掘っていきましょう。

ここから先は

2,141字 / 1画像

メンバーシップでは、Twitterで言えない下記のことを発信しています。 ・新人フリーランスとして…

Twitterで言えないこと *スタンダードプラン*

¥500 / 月

スタンダード+ロボ林プラン

¥884 / 月

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?