
MUP WEEK7【伝えるスキル】
さぁ、今日もMUPで学んだ事をアウトプットしていきます。
お付き合い、宜しくです。
・伝えるスキル
・ブランディングスキル
・倫理思考スキル
・企画設計スキル
➡キャリアアップに必要な重要ビジネススキル。
ゴールな事業計画書・提案書の制作が出来る様になること。
結論:サービスは磨くより言葉を磨け。
#物は良い様
→→事業ステップ→→
アイデア→企画→制作→営業・販売・プレゼン
重要度低い←←学習ステップ←←重要度高い
サービスの説明・提案の言葉を磨く
➡価値が上がる。
営業がやっぱり大事
➡だから色んな企業で新入社員の研修には営業がある。
伝えるスキルは営業・プレゼン・日常生活全てに関わる。
伝えるスキル【営業編】
#事前調査はお辞儀の挨拶より重要
➡営業先の企業HPをプリントアウトして持って行く。
相手に興味を持つ事が大事。
#とにかく話すな 。愛想笑いして徹底的にヒアリング。
➡営業は喋ってはいけない。相手に聞く気がなかったら無意味。
事前調査:45%
ヒアリング:45%
提案:10%
➡営業のゴールデン比率
SPINの法則(質問方法)
S:スチュエーション➡状況質問(相手に言わせる)
P:プロブレム➡問題質問(例えを出していく)質問をすることで問題を再認識してくれる
I:インプレッション➡誇示質問(ほっとくとより大きな問題に発展するぞ)
N:ニードペイオフ➡誇示質問(興味があったら話を聞きますか)
次にプレゼンの法則:BFAB法則
Benefit:弊社のインスタ人工知能の導入で御社に1億円の経費削減と年間1憶円の売上向上、合計2億円のメリットを提供できると予測しています。
しかも新規獲得に加えリピートの獲得も可能です。
Feature:なぜならこの人工知能がターゲットを自動分析できることが特徴なのです。それと同時にインスタグラムではお客様とコミュニケーションが取れるのでリピート率が上がります。
Advantage:そのためには現在のチラシ広告で無差別にターゲティングしているよりも、HPBに数千万かけてリピートしないクーポン目当て層を獲得するよりも、SNS上で興味を持ちそうな人のみにターゲティングをすることができるのです。なので新規顧客の獲得とリピートの獲得の両方を簡単に実現できるのです。
Benefit:それによって1億円の経費削減、そして新規層のターゲットで1億円の売上向上を弊社のインスタ人工知能の導入により提供できます。
まずは、BFABに基づいて言いたい事をまとめる。
そして、10回繰り返す。見ないで言えるぐらいまで暗記する。
WHAT:どんなシステム?なにを提供してくれる?
HOW:どうやってそれを提供してくれる?
WHY:なぜそれを提供してくれる?
WHYが大事でものに対してのストーリーを売らないといけない。
WHY:90%、WHAT:5%、HOW:5%
#ゴールは何を売っているかではなく 、あなたがなぜそれをやっているかというコンセプトの真髄。
#採用も何をしているかではなく 、何を信じて進み続ける会社なのかに共感してくれる人を採用
・WHYから物事を考え見ていく
・ノートの取り方が大事➡ペン1本で人生を左右する。
竹花さんのはじまりは、うどん屋のおばちゃんの様に
BFAP+WHYにすることが大事
※個人的なまとめ
事業にストーリーを持たせる。そこに付加価値が生まれると感じています。
その前提にBFAPは大切ですが、それにプラスして「なぜそのサービスを行っているのか?」を言えないと信用も信頼も無く、何も始まらないと感じました。
私は父と草刈り事業を立ち上げました。
そこにはストーリーがあります。寧ろ、ストーリーがあるからこの事業は立ち上がりました。
これからもこのストーリーの想いを全面に売っていこうと改めて思いました。
本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
この記事が参加している募集