見出し画像

生きた言葉に生かされて【エッセイ】


この記事について

この記事は、
読書が趣味のWebライター・城本みちるの書いたエッセイです。

  • 読書について

  • 文学について

  • 話し言葉と書き言葉の感じ方

  • 若者たちの言葉と文学の言葉の比較

  • 言葉に生かされて

などが書かれています。よろしければぜひ、お読みくださると嬉しいです。

言葉ってなんだろう

暖かい日差しにまどろみながら、
二度三度とあなたの言葉を繰り返して、刻み込む。
何が私を生かしているのだろう。

それは様々な事柄が絡み合って、
今ここに生きているのだろうということはわかります。

そのなかでも、一つ、大きな栄養として言葉が私を生かしている。
そのように思うのです。

あまりにも温かい言葉に触れたとき、
私は何度も何度も繰り返し味わってみます。

その度に訪れる大きな幸せに抱かれて、
小さな人間の身体を駆け巡る生命の歓びが湧きあがります。
けっして大げさではなくて、
あなたの言葉が私を生かしているような気がします。

だから私は、言葉を紡げるようになりたい。暖かい、美しい言葉を。
人の心を動かしていく言葉は、すごい力をもっている。

話し言葉と書き言葉

先ほど記したように、話し言葉に励まされる日も多いです。
しかしながら、書き言葉のほうが言葉にぐっと深みがでる気がします。

ずっと昔の本を読めば、
ずっと昔から伝えられてきた世界がそこに開かれる。
それは、あまりに当たり前とされているけれど、
あまりに有難いことだと思います。

たとえば、『源氏物語』が大好きな私にとって、本の世界に入っていけば
約千年も前の人と心を重ねられるのはとても有難いのです。

〈有ること〉が〈難しい〉=〈難い〉から〈有難い〉とは
どこかで聞いてから忘れられない言葉です。

若者たちの言葉と文学の言葉

若者たちは、省略された現代らしい言葉を流行に沿って使います。
けれども、それで十分に心の中が伝えられるのでしょうか?
日々のコミュニケーションの言葉と文学の言葉には開きがあるように感じるのです。
ただ、その違いをはっきりと言語化することは私にはまだ難しくて、
これからの大きな課題だと思っています。

文学が好きな理由

私は、文学が好きです。
それは、現実では使わないような表現がそこにはあるから。
そう、そこには現実にない世界があるから。
そして、現実にはない世界がなぜか、
現実で生きるための力を育んでくれる
から。
だから、文学が好きです。

日常会話だけでは、真の言葉の力を発揮できないように思います。
書き言葉だからできる表現は、文学の醍醐味だと思います。

生きた言葉に生かされて

生きた言葉は、
果てることなく時代を超えて私たちのもとへたどり着きます。
それを摂取することなく見過ごしてしまったら
なんだか惜しい気持ちになります。
いくら読んでも尽きることなく文はあります。
生きた言葉に生かされて。私は、まどろみつづけています。

城本みちる

いいなと思ったら応援しよう!

城本みちる
よろしければたいへん励みになりますのでサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!