![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170324672/rectangle_large_type_2_f24f9801536e62fdea7da2912fde2fa3.png?width=1200)
「大丈夫」がうぜぇ時。
🐈⬛自己紹介🐈⬛
✧京都在住┆フォトグラファー10年目
✦夫、息子(R4生まれ)、猫♀(7歳)、猫♂(6歳)
✧36歳で出産。女性ホルモンに振り回されがち。PMDD改善中→ピル服用で人生変わる
✦産後の調子が悪くすべての自信を失う。からの再出発としてのnote開始
✧note100日連続投稿チャレンジ→4月12日達成→🆕90歳まで毎日投稿
✦セミヌード熱爆上がり中。
✧最弱メンタルぽんこつ母さん→最強メンタル母さんへ。毎日をふかふかな心で生きるため、心を鍛える「メンタル筋トレ」で世界を変える。
サイトマップ|Instagram| X|Threads|Webサイト
そんな時、ありません?
他人からの言葉、文章中にある
「大丈夫」とか
「絶対大丈夫」とか
そういうの。
くさってる時って
うざくないですか?
わたしは「ケッ」て思ってたタイプです。
「大丈夫」と言う人は
「大丈夫」な場所にいるからそう言えるんだ、とか
捻くれてたなぁ。
結局、このつらさをわかってもらえないことにイラついてたし
視野がせっませまでしたね。
産後直後から
わたしのメンタルは崩壊し
地獄のような日々を生きていました。
一秒一秒ただ生き延びるのに必死。
死なないように生きてる。
すべてが不安。
子どもなんて育てられない。
なんてことをしてしまったのか。
今でもあの胸の冷たい、重い感覚を覚えてる。
夜が恐怖でした。
そんな中で出したSOS
先輩ママさん達は
「絶対大丈夫だから」と
力強くいってくれる。
うん、でも、今もう死んじゃいそうなんだけど。
なにも、大丈夫じゃないんですけど。
そんな自分の気持ちとのすれ違い。
ありました、そんなとき。
2年9ヶ月経って思うのは
ほんとうに大丈夫だった。
溺愛というほどに
息子のことを愛してるし
一瞬一瞬が尊くて大切。
何が言いたかったかというと
うぜぇときがあっても大丈夫。笑
そんな自分に落ち込んだり
攻撃的になる必要はない。
ちゃんと、人の話も聞かなくて良いよ。
テキトーにいこう。
サイトマップ作りました
匿名で質問が送れる質問箱を設置しました!
写真のこと、メイクのこと、今日の晩御飯の献立のこと
ぽんこつに何か一言、気軽に投稿してみてください 🤩
とっても喜びます。
質問には投稿にてお答えさせていただきます!
いいなと思ったら応援しよう!
![ぽんこつ母さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125636898/profile_14dd04356cbd9f244458f8e3f896d53e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)